2013年8月31日土曜日

練習のつもりで

簡単なものでも、図面に残しておけば
どこかに紛れ込んで、なくなるということが
少なくなる。そういうことかもしれないなと
思いました。


前に何を買ったか

すずめっき線を買うときに、外径何ミリのを使って
いたのかを忘れてました。実際に、使っているものを
持っていって店員さんにも聞いたのですが、はっきり
しなかったので、両方買いました。

触って確認したときに、0.65mmは太すぎるとわかりました。

レシートを探せば、もしかしてわかったのかもしれませんが
手間がかなりかかるし、品番からはわからないかもしれません。

アマゾンや、電子部品などの購入でよく利用している
秋月電子などは、購入履歴が残りますから、
同じものを買うときは、正確に注文できます。

ムダから新しいものがうまれることもありますが、
あまり、ムダばっかり作り出すのも、良くはないなと
思ってます。

ブログを書くことで、まずはゆるく記録していくところから
やってみます。


2013年8月30日金曜日

つながらないとき、どうするか。

インターネットは便利で、いろんなことが調べれる。
でも、ごくまれに、つながらなくなることもありえます。

少し変な感じもしますが、ネットがつながらないことで、
連絡が取れない人も、いるかも知れません。

ネットが全面的に使えない場合。

一部サイトにアクセスできない場合。

携帯電話を水没または紛失させてしまった場合。

などのとき、最初に、誰にどうやって連絡を
するのか。ということを、ある程度考えておく
必要があるんじゃないかなと、思えました。

2013年8月29日木曜日

簡単な図面を、かいてみる

図面などはあまりかいたことがないんですが
簡単なものだけでもCADが使えるように
しといたほうがいいかなと思い、鍋cad バージョン8の
フリー版をダウロードして使ってみました。

製図自体の決まりごとをもう忘れているので
かなり大雑把ですが、少しは使えるように
なったかも知れません。

実際にCADのデータをやり取りする場合は
どういうファイルにするのがベストなんでしょうか?

DXFファイルなのでしょうか??




2013年8月27日火曜日

1つ欠点が見えた

プログラムでも、回路でもなのですが、一度作成
下も似について、何らかの改良を加えて、
それで、すんなり動かない時の原因究明に
時間がかかりすぎてしまっている。

そう思います。

1つずつ、正しところを、詰めて、おかしいところを
つきとめるというのが、かなり苦手なのかも知れません。

ここ数日、回路が正常動作をしないなということで
自分なりには、いろいろと試したつもりが、ことごとく
裏目にでた感じでした。

最終的には、回路の外の線が、1本断線しているのを
ようやく発見できたという感じです。

それの連鎖的症状で、電磁継電器のブレーカが
落ちた形になって、ブレーカをもとに戻すというのに
気づくのにも、時間がかかってしまいました。

まあ、まだまだ、経験値が低いということだと思います。


身近にいる人の意見を、もう少し素直に聞けるように
なることも必要かなと思いました。

2013年8月24日土曜日

普通に、お買いもの

地元岡山の有名なお饅頭を、買いに行きました。
いただいたことは、何回もあるんですが、自分で
買ったことがなく、最初はネットで買おうかなと
思ったんですが、普通に買いにいくことにしました。

さあ、どこで買えるんだだろうかと思って調べて
みると、何箇所かありましたが、どうせなら本家本元で
買うかなと思って、買いに行きました。

地図で場所を確認したにもかかわらず、路面電車で
行きすぎてしまうというハプニングもありましたが、
無事買うことができました。

自分がかなり方向音痴だというのは、残念でした。

ネット通販はとても便利ですが、たまには普通に
買うことも悪くないなと思いました。

2013年8月23日金曜日

気持ちがのってこないとき

どうしても、気持ちがのらない時っていうのが
あるものですが、そこから、ガタガタになって
しまってはもったいないです。

そう自分で書きながら、過去に何度も、時間だけが
過ぎてしまうことはありました。

誰かに教えてもらったことですが、

気がのらなくても手をうごかして作業すること。

案外、それだけで、解決していくこともありました。
作業が止まってしまって前に進めないと思って
しまうと余計にはじめられなかったりすます。

別のことをして、一時的に忘れようとしても、
やはり、頭の中で気になって仕方がなくなって
悪循環に陥ってしまうので、

とっかかりは、やってるふりだけでもいいのかも
知れません。


それでも作業が始められないなら、
雑用的なことを、本気で片付けていって
そうしているうちに、本来の作業を始めてしまう
という方法もとってみました。

SOHOなどで、普段一人で仕事している場合は
シェアードオフィスみたいなところで、複数の人の
中で作業するのも、お勧めだと思います。

2013年8月22日木曜日

机の上が片付くと

よく、机の上が奇麗な人(片付いている人)は、仕事が
できるとか言われますが、なんとなく、それの本来の
意味がわかってきたように思います。

まず、気分的にすっきりする感じがあるのも確かな
ことだなと思えました。

もう一つ、作業が中途半端な状態だから、
机の上が片付けられないんじゃないかと、自分で
思えてきました。

自宅で仕事をするときと、シェアードオフィスで仕事するときと
何が違っているんだろう?って、ずーっと比較してみてたんですが
何となく、自分の中での結論が出てきたように思います。

机の上が片付く = 個々の作業が片付いていく

だから、机の上が片付くように作業しよう。
そう思いながら作業をやってみようと思います。


パソコンのデスクトップ上も同じなのかもしれません。

2013年8月21日水曜日

ブログのタイトルをかえました

ブログのタイトルを

kittの"ソフトつくってまーす"

から

ハンダ付けのできるプログラマー

に変更しました。

よろしくお願いします。