2017年3月16日木曜日
RaspberryPiもLinux
ラズベリーパイ上で、PythonとPHPを連携させて、ファイルを作成したり削除したりということをやろうと簡単に考えましたが、Linuxの場合はいろいろと権限が厳密で甘い考えだと大変な目にあいそうだということがわかってきました。少し頭を冷やして別の方法も考えてみようと思います。
PHPからPythonを実行
PHPが実行され、その中で、Pythonのプログラムが呼ばれる。Pythonは実行時に引数をコンソールに表示する仕組みで、Pythonで出力したものを、PHPのvar_dump($outpara[0]); var_dump($outpara[1]); でブラウザ上に表示している仕組み。
2017年3月15日水曜日
RaspberryPi3 Python ファイルから読み込んだデータの印字
現時点で、全角のみのデータですが、ファイルから読み込んだデータを印字できました。失敗も多いですが、Pythonの命令も少しずつ試せています。
レシートプリンタ対応 ファイルから日本語を読み込む場合のテスト
ファイルからUTF8の日本語を読んでシフトJISにしようとしたとき、はっきりとは説明できませんが、いったんunicodeにしてやる必要があるのかもしれないです。面倒な気もしますが、日本語を含むデータを扱うときは、本来難しいという思いでいれば、案外単純な手続きで、変換してくれるのかなとも思えます。
登録:
投稿 (Atom)