2013年3月31日日曜日

名刺


最近そんなに、名刺を渡さないほうだと思いますが
見てみるとあと数枚だけ。
手作り名刺なんで、印刷もちょっとだけですが
それでも、このタイミングで印刷しておこうかなと思います。

2013年3月30日土曜日

仕事の仕組み


認め印を作りました。

出来上がるまで、何日もはかからないとは
思っていましたが、認め印の場合だと
1時間ちょっとくらいで作ってくれました。

銀行印や実印になると、そうはいかないのかも
知れませんが、比較的単純なものであれば
短時間で仕上がる仕組みがあるということだと
思います。

自分の仕事に置き換えたときに、そういう
簡単にカスタマイズして、提供できるものが
あるだろうかと思ったときに、今現在それは
ないんじゃないかと思えました。

今すぐどうこうなるものではないんですが、
いろんな業種の、仕事の仕組みというのを
観察してみてもいいのかなと思っています。

2013年3月29日金曜日

メーカー主催のセミナーを受けてみての感想

メーカー主催のセミナーを受けてきました。
一言で言うと、難しかったけど
すごかった。
セミナーの講師は、今日、実はピンチヒッターです。
といわれてましたが、完璧に見えました。
当然のことでしょうけど、自社製品にほこりを
もってましたし、講師だけでなく、実務をつまれた
上でのことなので、いろいろな質問に何一つ
困ることなく回答されていました。
うまく書けないですが、いろいろことが
裏打ちされて、それなりの価格設定が
されているんだなと感じました。
個人的には購入できないような価格ですが
何の不安材料もない。といってもいいなかな
というぐらいの印象を持ちました。
会社名、製品名を書いてないので、読まれても
何のことだかわからないと思いますが
あえて、こういう書き方にさせてもらいました。

個人でも当然がんばっていいものを作れるはずですが、
まず、個人レベルで、もっと、作成するものの完成度、
レベルをあげることと、やはりチームを組んでいい
ものを作るようなことにもっていけるようになること。
いざというときに、ある程度お金が掛けれるように
ならないといけないと思えました。

ターニングポイント


ビジネス書で、よく、「選択と集中」というのが
書かれていますが、まさに、それをしないといけないな
と思えてきました。

それから、もう言い古された感じのことばかも知れませんが
コラボしての仕事、チームを組んでの仕事が
ちゃんとできないといけないなとも感じています。

時間がたって、振り返ってみたとき、ここが
ターニングポイントといえるようにしたいです。

2013年3月28日木曜日

気をつけていても


Windows7を使っていても、プログラム開発中に、完全にパソコンが
暴走してしまう経験を数回していいます。プログラムの作り方が
悪いのかどうなのかですが、落ち着いて、いろいろ考えれば、
作っているプログラムが、消えてなくなるということはないと思いますが
こまめに保存。これだけはやっておかないといけません。

Windowsの中でデッドロックがおきてしまうことがあるのかもしれません。

電源を強制的に切るのは、かなり勇気がいりますが、今回は問題は
起きませんでした。助かりました。

2013年3月27日水曜日

やってみたら、できた


お客様のところのに、簡単なデモプログラムを作って持って
行きました。それをお見せしながら、説明したときに、
それを見ていた人から、もしかして、それができるなら、
こんなことができるんじゃない?っていわれて、
半信半疑で、その場で、プログラムを、変更してみたら

なんと、

自分ではできないと思っていたことが、出来るって
ことがわかりました。

いろいろやってみるもんだなと思いました。

簡単なレベルでのレビューの大切さが改めてわかりました。

2013年3月26日火曜日

アラームで起きてますが


外が明るくなるのと同時に目が覚めるのがいい。
なんて聞いたことがあります。ぼくの場合は
そうすることも可能なので、できたら、それが
一番いいなあとは思ってます。

同じことを、いろんなところに書いて、自分で
認識させようとしてますが、いろんな作業のピーク
時間を、午前中にもってくるように努力しています。

2013年3月25日月曜日

方針を少しだけ変える


今まで、自宅で作業を主にやっていました。
これからもそれは変わらないのですが、
岡山でも、シェアドオフィスのようなことができるので
週に1日か2日、そちらに行って、時間を決めて
作業をやってみようと思います。

2013年3月24日日曜日

フットワーク軽く


精神論を言ってるつもりはないんですが、
あれもやらないといけない、これもやらないと
いけないと思うより、

はい次、はい次。というように、こま切れでもいいから
どんどんやったほうが、物事うまく進むのかもしれません。

自分の気分の問題もあるかも知れませんが、
できればフットワーク軽くいきたいですね。

2013年3月23日土曜日

午前中にピークを 何回でもチャレンジ


どうも、自分の気持ちのピークが、一日の
終りのほうに、なってしまっているような気が
します。

今までの何回か、早い時間帯に集中させたいと
書いたことがありますが、いつのまにかです。

何度でも挑戦して、午前中にピークを持って
いくようにしよう。

2013年3月22日金曜日

やっと調子がでてきた


プログラムを作る中で一番頭に入っているのは
エクセルでのプログラムなんですが、いまやっている
仕事は、どれも、エクセルだけではパワー不足なので、
別のものでやってますが、やっと作業自体にブリがついて
きました。

まだ先は長いけど、停滞はいまのところしないと思います。

2013年3月19日火曜日

縦書き 横書き


普段、パソコンなどでは、横書きで、なんともないですが
本を読むとき、どうも横書きだと、読みにくいという感覚が
あります。

書いていることが矛盾していますが、
なぜか本は縦書きのほうが読みやすいと
感じてしまいます。

かなりシビア


ある入出力機器をパソコンにつなげて使うのに
開発環境をどう作ろうかかなりシビアに検討して
います。

メーカが推奨しているのはLabVIEWという開発環境で
これは正規に購入するとかなりの金額になります。

お試し版でも開発できるのではないかと思いますが
試用期間は30日だったと思います。

じゃあ、お客様に、この環境を実現するので
お金をくださいというは事実上無理だと思えます。

VisualBasicのベースでも開発ができるような記述も
あるのですが、VBにいろいろ追加して環境をつくる
感じかなと思うので、いまメインで使っているパソコンに
それを入れるのは、他の開発環境に影響する可能性も
あるので、すぐには踏み切れません。

メーカに技術的な質問をと思っても、サポート料を年間
いくらという感じになります。

自分なりに、この製品に関して、事前に検討したつもりですが
それなりにハードルが高かったなあと感じています。

後残る方法は、別のパソコンに、新規で開発環境を構築して
いる方法かなと思っています。

ノートパソコンだと、2.5インチのハードディスクが新しく必要かなと。

ちょっと不便でも、タワー型パソコンを、リモートデスクトップで使って
試してみるか。

何らかの方法で、クリアしたいと思っています。

もう少し、人に相談しながら、方向を決めていきたいと思っています。

2013年3月18日月曜日

もうひと踏ん張り


Accessのプログラム、まだまだ内容がわかってないですが
少しだけ、絡まった糸をほどく手だてがみえかけてます。
もうひと踏ん張りすれば、徐々に理解できてくるんじゃないかと
期待してます。

2013年3月17日日曜日

流れを聞くべきかな


Accessで作られたプログラムを見ているんですが
なかなか、動きを理解できません。

作り方も人それぞれなので、どういう経緯で作って
いるのかがわかるまでに時間がかかっているのだと
思います。

こういうときは、案外、何をするためのプログラムなのかを
聞いたほうがいいのかもしれません。

昔、よく言われたことですが、プログラムの処理ばかりを
追ってしまうと、全体が見えなくて、とんでもないプログラムが
できてしまうって。

実際に作った人には、すでに聞けないので、

お客様に実際にどんな情報が必要になるのか。
ということを聞くべきかな。

2013年3月16日土曜日

人とのつながり


フェイスブックやツイッターはやらないだろうなと
思っていましたが、フェイスブックは登録を
することになりました。

それをやったから ではないのですが、
意外なところで、人はつながっているものだなと
感じることがあります。

今日もある人からメールをもらった中に、
**さんの、同級生だったんですね。

とメッセージが書かれてました。

真面目じゃなくてもいいけど、根っこの部分では
人に迷惑をかけてはいけないなと、感じました。

2013年3月15日金曜日

pingが通らない原因の1つ


ここに書いたことは、間違っているかもしれませんが

無線ルータ1つに対して、無線でつながっているパソコンが2台あって

Aのパソコンから、Bのパソコンの共有ファイルを参照したいと
思ったときに、参照できない現象がありました。

IPアドレスはDHCPで自動的に割り振られて、
最終的には、一時的に、セキュリティーソフトの機能を
無効にしても、つながりません。

Bのパソコンを有線LANでつなぎ
Aのパソコンは無線LANのままで

Aのパソコンから、Bに対してpingコマンドを発行すると
pingが通りました。

BのパソコンからAに対してpingコマンドを発行しても
pingが通りませんでした。

何でこうなるのかという根本的なところはまだよく
わかっていないんですが、

いろいろと検索したときに
下記の記事が参考になるかも知れないと思いました。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2751799.html

自己解決された中に

ルータの設定を確かめてみたら、インターネットアクセス制限は
「すべての無線クライアントの接続を許可」になっていたのに、
LANアクセス制限が「選択した無線クライアントのみ接続許可」と
なっていて、PC2だけにしかLANアクセスを許可していませんでした。

とあります。

実際に自分の無線ルータを見てみても、良くはわかりませんでしたが、


データをが参照される可能性のあるパソコン(サーバ)は
有線LANで接続しておいたほうが、問題が少なくなるかな
という、ちょっとずるい結論を出しました。

一番基本の部分なので、もう少しつきつめたほうがいいのかも
知れませんが。お客さまもところなどで、短時間で問題を解決
させないといけない場合などは、成功法を知っておくのも
悪いことではないと思います。

無線LANでつながっているパソコンどうしは、pingが通らない
可能性があるということを覚えておきたいです。

2013年3月14日木曜日

動かしたことのない処理


自分が作ったプログラムではないんですがマイクロソフトアクセスで
作ったプログラムで、今までに、一度も動いていたい部分を
動かさないといけないことがあって、ぼくも同席して、動きを
確認しました。

正直なところ、もしかしたら、ややこしい修正をしないと
いけないかなと思っていましたし、
お客様側も、怖くて、動かせないというのが本音でした。

本当は、そんなことではいけないんですが。。。。。。


結果は、問題なしでした。

関連するデータの確認を時間かけてやりましたが、
問題はなかったようです。

お客様側は、「ほっとした」って本当に言われました。

前日に、僕も覚悟をきめて、この処理の動きを
確認しましょう。と電話をしていました。

MSアクセスの場合だと、ファイルそのものを、処理を行う前に
コピーする。などすれば、すぐ前の状態に戻せます。


もう少し、早い段階で、この決断ができれば、だれにとっても
メリットがあります。

ぼくも、少しずつ前進できているでしょうか?

2013年3月13日水曜日

立ち直りますよ。必ず。


ようやく、確定申告が終了しました。
期限ギリギリです。

さんざんな状態でした。

周りに、正直に、大ピンチな状態です。と
いいました。

今は、まだ方法が見えませんが、立ち直りますよ。必ず。

事務的に進める


物事を事務的に進める。

というのは、なんとなく、よくないイメージもあるんですが
私の場合は、考えす過ぎて、動けない傾向があるので
あえて、事務的に物事を進めてみてます。(短期的に)

まだ抵抗もありますが、時と場合によっては必要な
ことなんだなと思ってました。

あれもこれも、気になって手がつけれない。
というようなことになった場合、そこから抜け出す
1つの方法かもしれません。

2013年3月12日火曜日

ネックの1つを、もうすぐクリア


自分の中でネックになっているなあと思えることの
1つをようやくクリアできそうです。
何を隠そう、確定申告です。

確定申告がネックなんて、情けないですが、

正確には、明日の水曜日にOKがでると思いますが。。。

商工会の人が、背中を押してくれたことに感謝です。

2013年3月11日月曜日

今はまだ


この数日の間に、OKWaveを作られた
兼元謙任さんの本を3冊読みました。

正直、今は、どなたかの言葉にすがりたいと
いうのが本音です。

後になって、あの言葉がきっかけになった。
ということになるかも知れませんが、今は
まだそういう感じじゃありません。

あきらめずに行きましょう。

2013年3月10日日曜日

自分の問題点


自分は、頑張っていると思う。
自分は、頑張っていると思う。
自分は、頑張っていると思う。

ある程度までは、こうできるんだけど、

あるところから、ダメだ。

と思ってしまうと、そこで止まってしまって、
他のこともそれにつられて止まってしまう。

これは、自分の中での一番の、問題点だろうなと
思ってます。

その時点で、いろんなところに迷惑がかかってると
思ってもリカバリーが難しい。

自分だけで、問題を抱えてしまう性格、いまだに
なおってないのか。

まず、自分のだめなところを、人に話せるように
なりたい。

2013年3月9日土曜日

図書館へ行く


夕方、岡山県立図書館に行ってきました。
JRと、路面電車と徒歩です。
行くだけなら、今までに何回か行ったことは
ありますが、今回、貸出できるようにカードを
作りました。

インターネットからも、本の検索とかができるから
情報を持って行ってましたが、ちゃんと借りたことが
なかったので、本の場所がさっぱりわかりません。

カードを作るのも、本の場所も、聞きましたが、

やっぱり、聞くまでにちょっと時間がかかってます。

私の場合は、素直に、人に聞いて教えてもらう。
というのをすぐできるようにしたほうがいいのに。
と自分で思っています。


当たり前なんですけど、自分の持っているバーコードリーダーでも
カード番号は正確に認識してくれました。

2013年3月1日金曜日

記事と逆のことができれば


1つのトラブルが、別のトラブルを生む
っていうのを、身をもって体験してます。


そのトラブルの原因もなんとか、見えて
きましたが、

一番のもとを、いかにシンプルにキッチリ作るか。

なかなか難しいことですが、それにつきます。

トラブル対応


2月の最終日、トラブルの原因を突き止めて、対応するのに
お客様のところまで3往復してしまいました。

パソコンのプログラムも、ハードウェアも自前で作ったので
全部対応しないといけません。(覚悟はしていますが。)

直接の原因は、外部機器からパソコンにリレーのON OFFの
情報を取り込む部分の基板の、入力設定になっていないといけない
部分が、なぜか、出力設定に、変わってしまっていたからというもの
でした。

これは、非常にまずいことで、
つながっているモノがモノなら、それを壊してしまう可能性も
あります。


通常なら、こんなことは言いたくないのですが、

できるだけ早く、使用停止にしなければいけないです。

とお客様にもお伝えすることになってしまいました。

最初の原因は、たとえば、電源電圧のふらつきなどによる
外乱かも知れませんが、それでも、入力と出力が反転する
ようなことは、まずすぎます。

ソフトに比べてハードの部分はまだまだ考えが甘いのかな?

と、かなり悔しい思いをしてます。


また、電源のふらつきかも? という部分も
当初、工場が休憩に入る、正午に、一斉に、照明が落とされる
タイミングで、パソコン側も、USBの機器が認識できません。

というようなエラーが起きていたので、そう思っているだけで

本当に、電圧がふらついているかどうかは、
確認しているわけではありませんし、

その後、UPS 無停電装置を入れてもらってからも
たまに、同じ現象がでているといわれてます。


次の手は打っていて、メーカー製の、デジタルIOの
機器を購入してもらっていますが、まだそれは届いていません。


ソフトもハードも自前でというのが、今までの理想なんですが
今の時点では、その考えを変えないといけないだろうと
思っています。


電子工作みたいなことを、否定するわけではなく、
もっと、自分のレベルが上がればまた考えも
変わってくると思っています。


昨年の1年だけを振り返っても、トラブルが多すぎて、
それの対応に時間がとられすぎている。

まず、そこを解消しないといけないだろうと思います。