2017年1月29日日曜日

ハンダ付け

普段より多めにハンダ付けをしました。(箇所)
得意なほうではないですが、拡大鏡とかルーペのおかげで思ったよりはスムーズにいったと思います。
逆に言うと今まで見えてなかったんだなというのを感じました。


2017年1月12日木曜日

pythonのインデントについて

pythonのプログラムは、インデント(字下げ)が
重要なのはわかっているんですけど、、

スペースとタブが混じってしまうとエラーに
なるんだということで、気をつけたいと思います。

自分では、タブを使うようにしているのですが、
ネットからダウンロードされたファイルの場合
すべてスペースで、字下げされていることも
あるようで、自分で、そのソースに変更を
加えたときに、見た目ではインデントが正しいと
思えるのにエラーになって悩むようなこともある
かもしれません。

エラーメッセージもケースによって、違うメッセージに
なるでしょうから、やはり、その場その場で、エラー
メッセージの意味をチェックしたほうが良いようでした。

もしかしたら、これは違った情報になるかも知れませんが
書いた時点では、そういう認識です。


交通系icカードをラズベリーパイで認識

以前にWindowsでJRで使うICOCA(中国地方)
の識別のたもに、カードリーダを買っていましたが

ネットの情報を参考に、設定してみました。

ちょっと苦労はしましたが、ラズベリーパイ3で
カードの識別ができるのが確認しきました。

もとのソースは変更せずに、プログラムを組み合わせて
内部情報を取得してみました。



2017年1月9日月曜日

LibreOfficeのCalc

WindowsのLibreOfficeのCalcでマクロを作って
そのまま、ラズベリーパイに持って行って
動くかどうか試しました。

バージョンの関係?で
LibreOffice Basicだけでしょうけど

Windows側で作ったマクロが
そのまま
RaspberryPi3の上で動きました。

試せるならMacの上でも試してみたいです。


2017年1月8日日曜日

リナックスのリダイレクト

ラズベリーパイ3のpython(パイソン)で
作ったプログラムの出力結果を
リダイレクト という方法で
ファイルに出力しました。

単純ですが、いろいろと組み合わせて
仕組みを作るときに、役立つときも
あると思います。




ラズベリーパイをFlashAirで接続

FlashAirを固定IPにして(つもりです)
ラズベリーパイ3と、アンドロイド端末を
wifi接続してみました。

通常は、インターネットにつながっている
ルータのwifiで問題ないんですが、

野外(現場)で、そこだけで処理を完結させたい
場合もかなりあると思ったので
こういうテストをやってみました。

ちなみに、通常、自宅のルータだと
IPアドレスは、192.168.11.xxxとなるんですが

FlashAirで、192.168.12.xxxを設定してみました。

テストは、自宅の無線ルータの電源を切った状態で行いました。


まだ、1つ疑問点が。。。

ラズベリーパイ3の側で、無線LANの設定を
複数しているとき、接続の優先順位をどう変更できるのかな
というのがわかっていません。



2017年1月7日土曜日

簡易的な水準器をブラウザ上に表示

ラズベリーパイ3と加速度センサーで、
Web上に簡易的な水準器を表示する仕組みを
作りました。精度的にはそんなにシビアな
値ではないと思いますが、表示と同時に、
データの取得もできるのが今回チャレンジした
理由です。


JavaScriptでcanvasを重ねた

JavaScriptでcanvasをレイヤーのように
重ねて、上にあるcanvasの側で、図形を
移動させてみました。


2017年1月6日金曜日

傾きを取得する

加速度センサーの出力を
AD変換して、その値を
角度に変換してみました。

X,Y,Z軸の加速度センサーを
使いましたが、そのなかなか
X,Y軸の情報を使いました。

水平から -90度
水平から 90度
の範囲で値が取得できる感じでした。

水平を0度として -90度~0度~90度と
いう要領でした。

三角定規を使って、30度、45度、60度
などの時の値を実測して、
なめらかにグラフを書くと、なんとなく
サインカーブかなという感じがしました。

-90度付近 と 90度付近は、やはり
いい値が取れないかなという感じがしました。

角度は、サイン関数の逆関数 アークサインを
使いました。

答えはラジアンのあたいなので、
一般的な、(度)に変換する関数を使いました。

予想していたより、正確な角度が取得
できたように思います。

ラズベリーパイ3 と パイソン(python)





2017年1月5日木曜日

プログラムでリブート

通常はシャットダウンとか、リブートなどは
しないですが何かの条件で、電源を切ったり
再起動させたりしないと、いけないようなことが
あるかも知れないので、テストをやってみました。

このプログラムでは、実行して、3秒後に
リブートがかかりました。

ラズベリーパイ3


ラズベリーパイ3 インストール時にエラー

SD Formater4.0でフォーマットして

最新ではないですが、以前にダウンロードしていた
NOOBS_v1_9_2.zipを解凍したものを
SDにコピーして
ラズベリーパイ3をセットアップ開始しました。

その時に

Error downloading or extracting tarball
xz: corrupted data
tar: short read

のエラーが発生しました。

自分としては、ラズベリーパイのセットアップは
3回目なので、なんでエラーになるんだろう?
という感じでした。

検索してみると、SDの相性?というような情報も
ありました。

別のSDを用意して試しましたが、同じエラーがでて
諦めかけましたが、

zip ファイルを開いて、全部のフォルダ、ファイルをつかんで
(コントロール+A)SDにコピーしたら、その後セットアップは
正常におわりました。(解凍しながらコピー)

今回は、こういう方法。ということで、100%の正解では
ないと思いますが、途中で断念にはなりませんでした。

2017年1月2日月曜日

水面感知

この回路だとどうだろう
一応回路を組んで、水道水では
試してみました。
そこではOKでした。

水面検知
水面感知


2017年1月1日日曜日

由加山蓮台寺に行ってきました

午前9時ごろ行ってきましたが
とてもいい天気でした。

初詣てきな写真ではないですが
たいやき おいしいです。
ぼくにとっては恒例になりつつあります。