アメリカのABC(放送局)のビデオを、ずっと流しっぱなしにしていたなかで、
ちょっと検索して、
chromebook
というのがあるのを知りました。
Googleベースで、いろいろな作業をするなら、
すごくシンプルでいいのではないかと感じました。
Amazonで買うことは可能なようですが、
輸入品になるので、日本で、どう使えるのかは
まだ、よくわかりません。という感じでしょうか。
関税もかかってるでしょうしね。
でも、考え方は、シンプルでいいなと思います。
英語の動画
http://abcnews.go.com/Technology/video/google-chromebooks-google-laptop-20564255
2013年12月31日火曜日
2013年12月20日金曜日
VB2010でのプロジェクトの複製
今更ながらですが、VB2010でのプロジェクトの
複製についての手順を、資料にしておきました。
VBも.netになってから、久しいですが、
派生させる方法が良くわかっていなくて、
別バージョンをどう作っていいのかが、
わからないままでした。
今更遅いのですが、念のための
覚え書きを、Googleドライブに保存することにしました。
Googleドキュメントとちょっとだけ使いました。
複製についての手順を、資料にしておきました。
VBも.netになってから、久しいですが、
派生させる方法が良くわかっていなくて、
別バージョンをどう作っていいのかが、
わからないままでした。
今更遅いのですが、念のための
覚え書きを、Googleドライブに保存することにしました。
Googleドキュメントとちょっとだけ使いました。
2013年12月16日月曜日
作業がムダになりかけたミス
WindowsMobileの端末と、制御基板の予備を
持っておきましょう。というエンドユーザー様の
ご要望で、用意しました。
配線が、ごちゃごちゃしている写真は、
自分のテスト用です。
久々に、いろいろ設定しましたが、
最終段階のテストで、接点のON OFFを
テストするのに、はしょって、端子台のところで、
いろいろやろうとしたら、間違って、
DC12Vをショートさせて、一瞬で、電源ダウンして
しまいました。
ヒューズのおかげで、本体回路には、何も問題は起きなかったですが
一番ダメなミスを、最後にやってしまったことは、反省点です。
今後のために、テスト用に、スイッチをつけようと思いました。
どんな回路にも、保護回路は必要。
持っておきましょう。というエンドユーザー様の
ご要望で、用意しました。
配線が、ごちゃごちゃしている写真は、
自分のテスト用です。
久々に、いろいろ設定しましたが、
最終段階のテストで、接点のON OFFを
テストするのに、はしょって、端子台のところで、
いろいろやろうとしたら、間違って、
DC12Vをショートさせて、一瞬で、電源ダウンして
しまいました。
ヒューズのおかげで、本体回路には、何も問題は起きなかったですが
一番ダメなミスを、最後にやってしまったことは、反省点です。
今後のために、テスト用に、スイッチをつけようと思いました。
どんな回路にも、保護回路は必要。
2013年12月14日土曜日
Googleの承認エラーについて
Googleスプレッドシートで、Scriptを作成しなければいけないとき
通常、空(カラ)のプロジェクトを作成しますが、
そのプロジェクトを作る際に、ちゃんと最後まで、作成されたことを
見届けないと、実際にscriptを作成して実行する際に、
Googleの承認で、エラーが発生するようなことがあるように
思います。
スプレッドシート自体にアクセスするような、(値をセルに表示など)
簡単なものを作って、初期の段階で、Googleの承認が正常に
できることを確認してから、本格的な作成に入ったほうが
いいように思いました。
通常、空(カラ)のプロジェクトを作成しますが、
そのプロジェクトを作る際に、ちゃんと最後まで、作成されたことを
見届けないと、実際にscriptを作成して実行する際に、
Googleの承認で、エラーが発生するようなことがあるように
思います。
スプレッドシート自体にアクセスするような、(値をセルに表示など)
簡単なものを作って、初期の段階で、Googleの承認が正常に
できることを確認してから、本格的な作成に入ったほうが
いいように思いました。
Scriptを強制終了させる
Googleスプレッドシートで、javaScriptを途中で強制終了させるのは
どうしたらいいのか調べてみました。
あまり、やらないほうがいいことだと思いますが、
テストで、部分的に試すとき、以降を実行させたくないことも
あると思うので調べてみました。
命令があるわけではなくて、エラーを起こさせるという
意味合いなのかなと思います。
もしかしたら、もっといい方法があるのかもしれません。
参考ページ
http://the.nyarla.net/post/50791074671
どうしたらいいのか調べてみました。
あまり、やらないほうがいいことだと思いますが、
テストで、部分的に試すとき、以降を実行させたくないことも
あると思うので調べてみました。
命令があるわけではなくて、エラーを起こさせるという
意味合いなのかなと思います。
もしかしたら、もっといい方法があるのかもしれません。
参考ページ
http://the.nyarla.net/post/50791074671
2013年12月13日金曜日
印象に残っているドラマのセリフ
自分の仕事に関しては、大きな設備投資というのは
ちょっと当てはまらないかも知れませんが
現状で続けた場合と
設備投資をした場合に
どう変わってくるのかという
簡単なシミュレーションを交えた説明もあったセミナーを
聞きました。
減価償却とか、売り上げが上がれば税金とか
いろいろと考えなければいかないことがあるんだなあと
いうことがわかっただけでも、自分にとっては
プラスになったと思います。
いろいろな本と読むと、それとは逆の考え方のように
たとえば、1台のパソコンをずっと使い続けるよりも、
1年単位で、かえていったほうが、性能がアップして。。。。
と書かれてあるものも読んだことがあります。
どっちにしても、書かれていることとは別に、
隠れた部分があるんだということを、ちゃんと
理解して、いろいろと判断していかないといけない
ということは、わかっているつもりです。
ドラマのセリフを持ち出していいかどかですけど
要約して
一度、実態がなくなって、データになったとき、余計なコマンドが
そぎ落とされ、周りをじっくり見ることができた。
ドラマ 安堂ロイド の中で
平岡祐太さんが演じる 角城 元(かどしろはじめ)が
言ったことばですが、
これが、結構、印象に残っています。
必要以上にモノを持ちすぎないこと。
今の自分とかなりギャップがあるんですが、
これを目指すべきじゃないかと思っています。
ちょっと当てはまらないかも知れませんが
現状で続けた場合と
設備投資をした場合に
どう変わってくるのかという
簡単なシミュレーションを交えた説明もあったセミナーを
聞きました。
減価償却とか、売り上げが上がれば税金とか
いろいろと考えなければいかないことがあるんだなあと
いうことがわかっただけでも、自分にとっては
プラスになったと思います。
いろいろな本と読むと、それとは逆の考え方のように
たとえば、1台のパソコンをずっと使い続けるよりも、
1年単位で、かえていったほうが、性能がアップして。。。。
と書かれてあるものも読んだことがあります。
どっちにしても、書かれていることとは別に、
隠れた部分があるんだということを、ちゃんと
理解して、いろいろと判断していかないといけない
ということは、わかっているつもりです。
ドラマのセリフを持ち出していいかどかですけど
要約して
一度、実態がなくなって、データになったとき、余計なコマンドが
そぎ落とされ、周りをじっくり見ることができた。
ドラマ 安堂ロイド の中で
平岡祐太さんが演じる 角城 元(かどしろはじめ)が
言ったことばですが、
これが、結構、印象に残っています。
必要以上にモノを持ちすぎないこと。
今の自分とかなりギャップがあるんですが、
これを目指すべきじゃないかと思っています。
2013年12月12日木曜日
Googleカレンダーをいろいろ使ってみたところ
Googleカレンダーの説明のところに
結構たくさんの文字が記入できるんだなと
思いました。実際に、制限事項を見ている
わけではないので、正確なところは、今の
ところはわかっていませんけど。。。
純粋な予定入力ではなくて、
日時とタイトルをキーとした
データベースになりえるような気がしてきました。
02:00~02:15 の枠には、日誌を
02:15~02:30 の枠には、家計簿的なものを
というような感じで、実際のデータは、説明の
ところに記述。
タイトルの記述方法も工夫をしれば、
必要なデータだけ対象にできそうです。
説明欄も
たとえば
担当者:安堂ロイド/利用者:古美門研介
というような記述をすれば、
区切り文字などに注目すれば
必要なデータが読み書きもできそうです。
リレーショナルデータベースの考えが
頭に入っている人であれば、工夫も可能だと
思います。
結構たくさんの文字が記入できるんだなと
思いました。実際に、制限事項を見ている
わけではないので、正確なところは、今の
ところはわかっていませんけど。。。
純粋な予定入力ではなくて、
日時とタイトルをキーとした
データベースになりえるような気がしてきました。
02:00~02:15 の枠には、日誌を
02:15~02:30 の枠には、家計簿的なものを
というような感じで、実際のデータは、説明の
ところに記述。
タイトルの記述方法も工夫をしれば、
必要なデータだけ対象にできそうです。
説明欄も
たとえば
担当者:安堂ロイド/利用者:古美門研介
というような記述をすれば、
区切り文字などに注目すれば
必要なデータが読み書きもできそうです。
リレーショナルデータベースの考えが
頭に入っている人であれば、工夫も可能だと
思います。
2013年12月9日月曜日
javascriptだけに集中
エクセルのVBAを作っているときに
シート関数と、VBAがあまり混ざらないように
ということを心掛けていました。
googleスプレッドシートでも同様にできるか?
結論は、
自分で作るときは、javascriptだけに
集中して作成すればよい。
googleスプレッドシートで、Importxmlという
シート関数を使ってみました。
=Importxml("url","クエリ")
基本は、上のとおりで、指定されたホームページの
クエリーで、絞られた要素を、取得するというものですが
このクエリの部分に、
ダブルクォート "
シングルクォート '
が結構、混在するようになるので、
シート関数としてではなく、スクリプトとして、
プログラム中で定義できないかどうか、
試してみたところ、工夫すれば、
javascriptの中で、シート関数が実行できるなあと
いうことまで、わかりました。
なんとなくですが、シート上に
=F(x)
というようなシート関数を、シート上に記述しなくても、
大丈夫そうです。
やり方は、javascript内でシート関数を作って、
それを、そのまま、セルにセットする。
シート関数と、VBAがあまり混ざらないように
ということを心掛けていました。
googleスプレッドシートでも同様にできるか?
結論は、
自分で作るときは、javascriptだけに
集中して作成すればよい。
googleスプレッドシートで、Importxmlという
シート関数を使ってみました。
=Importxml("url","クエリ")
基本は、上のとおりで、指定されたホームページの
クエリーで、絞られた要素を、取得するというものですが
このクエリの部分に、
ダブルクォート "
シングルクォート '
が結構、混在するようになるので、
シート関数としてではなく、スクリプトとして、
プログラム中で定義できないかどうか、
試してみたところ、工夫すれば、
javascriptの中で、シート関数が実行できるなあと
いうことまで、わかりました。
なんとなくですが、シート上に
=F(x)
というようなシート関数を、シート上に記述しなくても、
大丈夫そうです。
やり方は、javascript内でシート関数を作って、
それを、そのまま、セルにセットする。
2013年12月5日木曜日
Googleスプレッドシートのグローバル変数
Googleスプレッドシートで、スクリプトを書くとき
どこからでも参照できるグローバル変数を
使いたいと思い、試してみましたが、
今現在の結論は、グローバル変数は、使ってはいけない。
という感じに思いました。
関数の外で定義すれば、グローバル変数自体は
定義できますが、1つの関数の処理が終わると、
グローバル変数も、初期の状態に戻されるようです。
(実際に試してみた結果)
1つの関数内で、いろいろな関数が呼ばれている間は、
どこの関数から参照しても、グローバル変数をちゃんと
参照できました。
マイクロソフトのVBみたいに、プロジェクトの中で
グローバル変数を定義して、プロジェクトが動いて
いる間は、グローバル変数を保持するというのとは
ちょっと違う動きのようです。
Googleスプレッドシートなど、使う側からすれば
アクセスが終了したら、プログラムが終了するイメージですが、
それらは、サーバにあって、常に動いています。
時刻起動で、処理が動かせるので、1分単位に
何かの処理を行うことも可能です。
サーバ側から見たら、グローバル変数などは
開放のタイミングがない?ってことになる。
だから、1つの関数の動きが終了したら、
すぐ、領域を開放している。
そんな感じじゃないかなと思いました。
どこからでも参照できるグローバル変数を
使いたいと思い、試してみましたが、
今現在の結論は、グローバル変数は、使ってはいけない。
という感じに思いました。
関数の外で定義すれば、グローバル変数自体は
定義できますが、1つの関数の処理が終わると、
グローバル変数も、初期の状態に戻されるようです。
(実際に試してみた結果)
1つの関数内で、いろいろな関数が呼ばれている間は、
どこの関数から参照しても、グローバル変数をちゃんと
参照できました。
マイクロソフトのVBみたいに、プロジェクトの中で
グローバル変数を定義して、プロジェクトが動いて
いる間は、グローバル変数を保持するというのとは
ちょっと違う動きのようです。
Googleスプレッドシートなど、使う側からすれば
アクセスが終了したら、プログラムが終了するイメージですが、
それらは、サーバにあって、常に動いています。
時刻起動で、処理が動かせるので、1分単位に
何かの処理を行うことも可能です。
サーバ側から見たら、グローバル変数などは
開放のタイミングがない?ってことになる。
だから、1つの関数の動きが終了したら、
すぐ、領域を開放している。
そんな感じじゃないかなと思いました。
2013年11月28日木曜日
レンタルという考えができるかどうか?
パソコンやタブレットをレンタルできる
情報を探しました。
http://www.e-tamaya.co.jp/
レンタルという考えは、今まで無かったのですが、
部分的には、有りかなと思えてきました。
テスト、やチェックなど。
1週間以内で、レンタル終了できる準備を
整えられれば。
ちょっと飛躍した考えかも知れませんが、
端末の性能が悪くても問題ないやり方の
仕事ができるように、考えてみれれば、
もっと飛躍させて
パソコンや、タブレットを自分で持たなくても
ソフト作成ができるように考えてみれれば
いいのかもしれません。
そんなことが可能かどうか、検証してみましょう。
自分の一番苦手な、
開発スピードを、極端にはやくできれば
問題が解決していくはず。
情報を探しました。
http://www.e-tamaya.co.jp/
レンタルという考えは、今まで無かったのですが、
部分的には、有りかなと思えてきました。
テスト、やチェックなど。
1週間以内で、レンタル終了できる準備を
整えられれば。
ちょっと飛躍した考えかも知れませんが、
端末の性能が悪くても問題ないやり方の
仕事ができるように、考えてみれれば、
もっと飛躍させて
パソコンや、タブレットを自分で持たなくても
ソフト作成ができるように考えてみれれば
いいのかもしれません。
そんなことが可能かどうか、検証してみましょう。
自分の一番苦手な、
開発スピードを、極端にはやくできれば
問題が解決していくはず。
2013年11月25日月曜日
パソコンは、清書のために使う道具
常に、パソコンを身近に置いて、作業をしていますが
システムの構造、を考えるとき、アナログ的なやり方で
紙に書いて作業をしてみようと思います。
パソコンは、清書のために使う道具。
普段、プログラムを作っている自分が
こんなことをかくのも変な感じですが、
自分が陥りやすい、プログラムでモノを
考えている。
そこから離れて、もっと、
全体を見通す考えをするために
普段使っているパソコンを家に置いて
電車に乗ってみます。
システムの構造、を考えるとき、アナログ的なやり方で
紙に書いて作業をしてみようと思います。
パソコンは、清書のために使う道具。
普段、プログラムを作っている自分が
こんなことをかくのも変な感じですが、
自分が陥りやすい、プログラムでモノを
考えている。
そこから離れて、もっと、
全体を見通す考えをするために
普段使っているパソコンを家に置いて
電車に乗ってみます。
2013年11月21日木曜日
Googleスプレッドシートでシートの操作(script)
シートのコピー(シート名を指定)
シート数の取得
シート名の取得
シートの削除
これらのことが一連でできれば、
オリジナルシートは、白紙のままで、
コピーしたシートに、データを書き込むことが
できるので、罫線などを、プログラムで
引く時間が節約できるようになる。
動的に、行数がかわるような帳票の
場合は、罫線も、スクリプトで引かないと
いけないですが
まだ、そのレベルまで達していません。
シート数の取得
シート名の取得
シートの削除
これらのことが一連でできれば、
オリジナルシートは、白紙のままで、
コピーしたシートに、データを書き込むことが
できるので、罫線などを、プログラムで
引く時間が節約できるようになる。
動的に、行数がかわるような帳票の
場合は、罫線も、スクリプトで引かないと
いけないですが
まだ、そのレベルまで達していません。
プロ集団の集まりとして見たとしたら
個人事業主だと、ほぼ全てのことを
自分で、処理しなければという思いも
強いのですが、いろいろ話をする中で
コワーキングスペースを、プロ集団の
集まりとして見たとしたら、
自分は、システム、プログラムの技術的な
ところを、徹底的に追求してもいいいのかも
しれない、自分が苦手な分野を、その道の
プロに、カバーしてもらえるなら。
あくまでも、自分の意見ですが、
そう、思いました。
自分で、処理しなければという思いも
強いのですが、いろいろ話をする中で
コワーキングスペースを、プロ集団の
集まりとして見たとしたら、
自分は、システム、プログラムの技術的な
ところを、徹底的に追求してもいいいのかも
しれない、自分が苦手な分野を、その道の
プロに、カバーしてもらえるなら。
あくまでも、自分の意見ですが、
そう、思いました。
2013年11月20日水曜日
目指すところは同じはず
紙ベースでシステムの説明をするのと、
機能は組み込んでなくても、実際に
画面を作って、パソコンの中で動かしながら
説明するのとでは、
自分の考えでは、後者を選んで実践している
と思っていますが、
そのやり方であっても、仕様が固まらない状態のとき
作業をどう進めていくのがいいのか、悩みそうに
なってきます。
言葉が適当かどうかは、わかりませんが、
折り合いのつくところを、はやくみつける
ということを、実践しなければいけないのかも
しれません。
機能は組み込んでなくても、実際に
画面を作って、パソコンの中で動かしながら
説明するのとでは、
自分の考えでは、後者を選んで実践している
と思っていますが、
そのやり方であっても、仕様が固まらない状態のとき
作業をどう進めていくのがいいのか、悩みそうに
なってきます。
言葉が適当かどうかは、わかりませんが、
折り合いのつくところを、はやくみつける
ということを、実践しなければいけないのかも
しれません。
2013年11月19日火曜日
Google スプレッドシート、処理速度をはやくする方法の1つ
まだ、自分は、そのレベルまで達して
いないですが、Googleのスプレッドシートも
最後は処理速度を上げないといけないという
問題に直面するのではないかと思います。
そのとき参考になりそうな情報がありました。
結論は、APIリクエスト数を可能な限り減らすこと。
のようです。
たとえば、
for(var j=2; j<=sheet.getLastRow(); j++)
のように
ループで毎回チェックされるようなところに
sheet.getLastRow()
のような命令は、使わず、最初に、値を、別の
変数に、代入すて、その変数を使うということ。
納得です。
ただ、エクセルのように、セルの表示更新を
止めて、セルへ値を、書き込むことができる、
ScreenUpdating = True
のようなのがあれば、だいぶ、助かるんだけどなと
思っています。
http://www.bmoo.net/archives/2012/04/313959.html
いないですが、Googleのスプレッドシートも
最後は処理速度を上げないといけないという
問題に直面するのではないかと思います。
そのとき参考になりそうな情報がありました。
結論は、APIリクエスト数を可能な限り減らすこと。
のようです。
たとえば、
for(var j=2; j<=sheet.getLastRow(); j++)
のように
ループで毎回チェックされるようなところに
sheet.getLastRow()
のような命令は、使わず、最初に、値を、別の
変数に、代入すて、その変数を使うということ。
納得です。
ただ、エクセルのように、セルの表示更新を
止めて、セルへ値を、書き込むことができる、
ScreenUpdating = True
のようなのがあれば、だいぶ、助かるんだけどなと
思っています。
http://www.bmoo.net/archives/2012/04/313959.html
Googleカレンダーのイベント作成と削除 (script)
Googleスプレッドシートのスクリプトを
使ってGoogleカレンダーのイベント作成
および、削除ができることを確認しました。
イベントを識別するために、イベント作成時に
タイトル、説明、場所のどこかの項目に
識別できる文言を付加して、イベント作成
できれば、削除および変更も、なんとか
プログラムでできるのではないかと思えます。
使ってGoogleカレンダーのイベント作成
および、削除ができることを確認しました。
イベントを識別するために、イベント作成時に
タイトル、説明、場所のどこかの項目に
識別できる文言を付加して、イベント作成
できれば、削除および変更も、なんとか
プログラムでできるのではないかと思えます。
Google Spreadsheet Script
google spreadsheet script
イベント作成 イベント削除
期限を守れ
複数の作業をしていくときに、期限と品質のことが
いつの間にか、おろそかになっているのかもしれないと
感じてしまいました。
今日午前中は、これぐらいまで作業しようと
思っても、別作業が入ったりして、達成できて
いなくても、「時間が足りてないんだからまた、
次にしよう」と安易に妥協してしまっている。
こんな積み重ねをしていたら、いつまで経っても
完了しない。
朝10時までに仕事は片付ける
その本の中に、タイムリミットがないと
仕事は無限に遅れる。
書かれていましたが、まさにその状態だと。。。
自分で、タイムリミットを先延ばしするようなこと
平気でやってしまっていてはだめです。
大変なことは、承知の上で、
まずは、雑用にかかるタイムリミットを守って
小さな部分の作業を完了させていこうと
思います。
いつの間にか、おろそかになっているのかもしれないと
感じてしまいました。
今日午前中は、これぐらいまで作業しようと
思っても、別作業が入ったりして、達成できて
いなくても、「時間が足りてないんだからまた、
次にしよう」と安易に妥協してしまっている。
こんな積み重ねをしていたら、いつまで経っても
完了しない。
朝10時までに仕事は片付ける
その本の中に、タイムリミットがないと
仕事は無限に遅れる。
書かれていましたが、まさにその状態だと。。。
自分で、タイムリミットを先延ばしするようなこと
平気でやってしまっていてはだめです。
大変なことは、承知の上で、
まずは、雑用にかかるタイムリミットを守って
小さな部分の作業を完了させていこうと
思います。
2013年11月18日月曜日
nexus7にbluetoothキーボード
nexus7にbluetoothキーボードを
認識させたとき、何かアプリを
インストールした記憶があっても、
その場で思いだせませんでした。
ブログ、もしくは、facebokに、もっと
積極的に、情報を載せたほうが、
自分としてもメリットがあるかなと
思うようになりました。
そうすれば、その場で忘れていても
どうにかこうにか検索して、思い出しやすく
なるのではないかなと思います。
認識させたとき、何かアプリを
インストールした記憶があっても、
その場で思いだせませんでした。
ブログ、もしくは、facebokに、もっと
積極的に、情報を載せたほうが、
自分としてもメリットがあるかなと
思うようになりました。
そうすれば、その場で忘れていても
どうにかこうにか検索して、思い出しやすく
なるのではないかなと思います。
2013年11月14日木曜日
意見が違ったとしても、スリム化する方向
意見が違ったとしても、スリム化する方向に
話をまとめられないと、成長できてないことになる
お客様のご要望に、答えてシステム(プログラム)を
作ることが、いい。と思って、作業していますが、
もしかして、その考え方は、お客様のため、
自分のためにならないんじゃなかと、
思いはじめました。
自分が以前作った、エクセルマクロ(VBA)を
お客様のパソコンの環境で、即、修正しないと
いけない事象が、ここのところ、数回発生しました。
かなり、自分サイドとしては厳しいですが、
その場で、問題が解消されていくので、
お客様からは、「ありがとう」といってもらえます。
自分が過去に作ったブログラムを見ていて、
何で、こんなにややこしく作っているんだろう。
自分で作ったものなのに、理解するのに、
ある程度の時間がかかります。
機能をてんこ盛りにするより、
お客様と違う意見になっても、
機能をスリム化する方向に
話をまとめられるようにならなければ
単なる、プログラマと一緒になってしまっている。
そう実感しました。
自分も、仕様書を元に、プログラマから
積み上げてきているので、
プログラマがダメだといっているわけではなく
自分ではがんばっているつもりでも
今、そのレベルから、抜けきれてないのが問題と
いうこと。そう思っています。
話をまとめられないと、成長できてないことになる
お客様のご要望に、答えてシステム(プログラム)を
作ることが、いい。と思って、作業していますが、
もしかして、その考え方は、お客様のため、
自分のためにならないんじゃなかと、
思いはじめました。
自分が以前作った、エクセルマクロ(VBA)を
お客様のパソコンの環境で、即、修正しないと
いけない事象が、ここのところ、数回発生しました。
かなり、自分サイドとしては厳しいですが、
その場で、問題が解消されていくので、
お客様からは、「ありがとう」といってもらえます。
自分が過去に作ったブログラムを見ていて、
何で、こんなにややこしく作っているんだろう。
自分で作ったものなのに、理解するのに、
ある程度の時間がかかります。
機能をてんこ盛りにするより、
お客様と違う意見になっても、
機能をスリム化する方向に
話をまとめられるようにならなければ
単なる、プログラマと一緒になってしまっている。
そう実感しました。
自分も、仕様書を元に、プログラマから
積み上げてきているので、
プログラマがダメだといっているわけではなく
自分ではがんばっているつもりでも
今、そのレベルから、抜けきれてないのが問題と
いうこと。そう思っています。
2013年11月13日水曜日
木を見て森を見ず
まだまだ、「木を見て森を見ず」というような
作業のやり方をしてしまって、自分自身で
悩みまくっているというのがわかりました。
今の自分の気持ちとは、ちょっと違って
いるんですが、
全体を、大きくつかんだ後に細部に取り掛かると
いう作業に心がけたい。
現時点では、そうしようと思います。
作業のやり方をしてしまって、自分自身で
悩みまくっているというのがわかりました。
今の自分の気持ちとは、ちょっと違って
いるんですが、
全体を、大きくつかんだ後に細部に取り掛かると
いう作業に心がけたい。
現時点では、そうしようと思います。
2013年11月12日火曜日
実行しよう
内心では、仕事の面で、相談を持ち掛けたいと
思っていながら、ぜんぜん、それが実行できて
いませんが、
ここで、具体的に、プリント基板を作ってくれる
ところはないでしょうか?というようなことを
相談してみたいと思います。
自分だけでできることは限界があると
ハッキリわかっているんだから、早くそこから
方向展開しようと思います。
思っていながら、ぜんぜん、それが実行できて
いませんが、
ここで、具体的に、プリント基板を作ってくれる
ところはないでしょうか?というようなことを
相談してみたいと思います。
自分だけでできることは限界があると
ハッキリわかっているんだから、早くそこから
方向展開しようと思います。
2013年11月8日金曜日
もっとシンプルに
いろいろな機械を操作してみて、やはりメーカの製品は
よく考えられているんだなということがわかりました。
どうも、自分の作るプログラムが複雑に複雑に
作ってしまっているように思います。
まだ、どうすれば、シンプルに考えられるのかという
結論は出ていませんが、プログラムだけではなく
いろいろな場面での、考え方をシンプルにできたら
いいと思います。
よく考えられているんだなということがわかりました。
どうも、自分の作るプログラムが複雑に複雑に
作ってしまっているように思います。
まだ、どうすれば、シンプルに考えられるのかという
結論は出ていませんが、プログラムだけではなく
いろいろな場面での、考え方をシンプルにできたら
いいと思います。
2013年11月7日木曜日
GoogleスプレッドシートのA4縦、おおよその値
(個人的に参考にするための資料)
A列の幅を16
B列~V列の幅を32
各行の高さを17
フォントがArial フォントサイズ10
1ページ60行
Googleスプレッドシートでの、ページの余白設定は、今のところ調整できない。
2013年11月6日水曜日
2013年10月26日土曜日
役に立っているか??
フェイスブックに、バーコードリーダーのことを書いたから
というわけではないですが、
家の近くのホームセンターで、同じものを4つ買おうと
したら、2つしかなく、
「4つないですか?」
と聞くと、
ハンディーターミナルで、バーコードを
「ピッ」といわせて、
**店には、昨日の時点で20個ありますので
たぶん、あると思います。
よろしければ、**店で、お買い上げくださいますでしょうか?
といわれました。
モノが、どこにどれだけあるっていうのが、毎日、
きっちりと管理されているのが良くわかりました。
こういうことができるようにするために、コンピュータの
システムがあるんだよな。と思ってしまいました。
自分もちゃんと、お客さんの役に立つ、システムが
作れているか??
自分に問いかけました。
というわけではないですが、
家の近くのホームセンターで、同じものを4つ買おうと
したら、2つしかなく、
「4つないですか?」
と聞くと、
ハンディーターミナルで、バーコードを
「ピッ」といわせて、
**店には、昨日の時点で20個ありますので
たぶん、あると思います。
よろしければ、**店で、お買い上げくださいますでしょうか?
といわれました。
モノが、どこにどれだけあるっていうのが、毎日、
きっちりと管理されているのが良くわかりました。
こういうことができるようにするために、コンピュータの
システムがあるんだよな。と思ってしまいました。
自分もちゃんと、お客さんの役に立つ、システムが
作れているか??
自分に問いかけました。
2013年10月25日金曜日
googleスプレッドシートで配列のテスト
配列(箱)を10万個用意して、
そこに、単純に、値をセットして
どれくらい時間がかかるのかを、
試してみました。
やはり、ネットの状況によって、だいぶ変わってくるのですが
処理自体は、平均でも、1秒はかかっていませんでした。
時間の単位は、「ミリ秒」
ただし、ボタンをクリックして、小さな画面に、答えが返っくるまでの
時間は、数秒はかかっています。
そこに、単純に、値をセットして
どれくらい時間がかかるのかを、
試してみました。
やはり、ネットの状況によって、だいぶ変わってくるのですが
処理自体は、平均でも、1秒はかかっていませんでした。
時間の単位は、「ミリ秒」
ただし、ボタンをクリックして、小さな画面に、答えが返っくるまでの
時間は、数秒はかかっています。
時間は、つながっている
一般的に、勤務時間や作業時間の記録を取ろうとすると、
縦軸に、日にち、横軸に時間 というような表になり、
建物のビルのように、何階の何号室という感じかなと。。。
時間は、ずっとつながっているという考えで、
電車のように、横につながっていて
データをセットしたあと、連結を切り離す
そう考えたらどうだろう。
具体的には、夜23時から、翌日の午前3時 というデータを
セットするとき、
23時から、4時間 というデータをセットしたあと、
表示の際には、0時から、24時間の区切りに
分割するというようにすれば、
データをセットする際には、日付をまたがったときの
処理を省けるような気がしてきました。
実現するためには、配列がちゃんと使えるか(容量大)また
速度的な面が解消できるかを、検証する必要がある。
縦軸に、日にち、横軸に時間 というような表になり、
建物のビルのように、何階の何号室という感じかなと。。。
時間は、ずっとつながっているという考えで、
電車のように、横につながっていて
データをセットしたあと、連結を切り離す
そう考えたらどうだろう。
具体的には、夜23時から、翌日の午前3時 というデータを
セットするとき、
23時から、4時間 というデータをセットしたあと、
表示の際には、0時から、24時間の区切りに
分割するというようにすれば、
データをセットする際には、日付をまたがったときの
処理を省けるような気がしてきました。
実現するためには、配列がちゃんと使えるか(容量大)また
速度的な面が解消できるかを、検証する必要がある。
2013年10月24日木曜日
自分でタイムリミットを設けたら
シェアードオフィス コワーキングスペースで、作業をやっていると
ほかの人の作業のやり方というのが、自分お参考になることが
あるように思います。
平たく言うと、あのやり方をマネしたい。と思うことが
あります。
すぐに、マネできないことも多いのですが、それでも
自分の中で、知らず知らずのうちに、参考にしていると
思います。
先日、「あさってまでに、デモを作ってお見せします」
と宣言して作業をやってみましたが、正直きつかったです。
でも、完全に、タイムリミットを設けて、作業したら、
余計なことをしている暇がないので、かなりあら削りでは
ありましたが、ちゃんと説明できる状態のものが
作れました。(あくまでもデモはデモですが。。。。。)
ご説明した後、猛烈な睡魔もきてしまったんで、
もうちょっと、やり方を考えないといけないとは
思いますが、全体的に、自分の場合は、
余計なことを、考え過ぎているんだろうなと
思いました。
ほかの人の作業のやり方というのが、自分お参考になることが
あるように思います。
平たく言うと、あのやり方をマネしたい。と思うことが
あります。
すぐに、マネできないことも多いのですが、それでも
自分の中で、知らず知らずのうちに、参考にしていると
思います。
先日、「あさってまでに、デモを作ってお見せします」
と宣言して作業をやってみましたが、正直きつかったです。
でも、完全に、タイムリミットを設けて、作業したら、
余計なことをしている暇がないので、かなりあら削りでは
ありましたが、ちゃんと説明できる状態のものが
作れました。(あくまでもデモはデモですが。。。。。)
ご説明した後、猛烈な睡魔もきてしまったんで、
もうちょっと、やり方を考えないといけないとは
思いますが、全体的に、自分の場合は、
余計なことを、考え過ぎているんだろうなと
思いました。
2013年10月23日水曜日
視点をかえてみる
15.6インチの画面のノートパソコンを使っています。
一般的に、持ち歩くには大きいサイズといわれていますが
開発で、長時間画面は見ることになるので、やはり
画面のサイズを小さくしない。と決めた場合、
電源(ACアダプター)が、かさばっているんじゃないかと
思えてきました。
本当は予備バッテリーを持ちたいかなと
思ったんですが、探しても、今のところ
入手が難しいかなと思えました。
じゃあ、ACアダプターは??
と見たときに、アマゾンでも買えそうでした。
メーカーを合わせて、なおかつ、パソコンへの供給
電圧を確認、できれば、電流も確認して、それで
問題なければ、購入は可能だと思います。
もっと突き詰めれば、100Vのコンセントにさす部分の
コードが、面倒なんじゃないかなと思えました。
普段パソコンのすぐ近くにコンセントがある環境なら
コードの長さをカットしても問題ないと思えました。
ちゃんとそういう製品もありました。
改善できるんじゃないかという目線は
必要なんですね。
一般的に、持ち歩くには大きいサイズといわれていますが
開発で、長時間画面は見ることになるので、やはり
画面のサイズを小さくしない。と決めた場合、
電源(ACアダプター)が、かさばっているんじゃないかと
思えてきました。
本当は予備バッテリーを持ちたいかなと
思ったんですが、探しても、今のところ
入手が難しいかなと思えました。
じゃあ、ACアダプターは??
と見たときに、アマゾンでも買えそうでした。
メーカーを合わせて、なおかつ、パソコンへの供給
電圧を確認、できれば、電流も確認して、それで
問題なければ、購入は可能だと思います。
もっと突き詰めれば、100Vのコンセントにさす部分の
コードが、面倒なんじゃないかなと思えました。
普段パソコンのすぐ近くにコンセントがある環境なら
コードの長さをカットしても問題ないと思えました。
ちゃんとそういう製品もありました。
改善できるんじゃないかという目線は
必要なんですね。
2013年10月22日火曜日
gridのデータを、一行削除することを考える
削除行が、有効データの最終行と一緒か
違うかで、処理を分けて考える。
これくらいなことで頭を悩ます必要はないのですが
やっぱり、頭が混乱しないように、ちゃんと
書いておきます。
同時アクセスされたら、などの、細かいことは
考慮されていませんが....
gridの意味は、格子 が本当なんですね。
コンピュータやってると、本来の意味とは違った
認識になりがちです。
違うかで、処理を分けて考える。
これくらいなことで頭を悩ます必要はないのですが
やっぱり、頭が混乱しないように、ちゃんと
書いておきます。
同時アクセスされたら、などの、細かいことは
考慮されていませんが....
gridの意味は、格子 が本当なんですね。
コンピュータやってると、本来の意味とは違った
認識になりがちです。
パソコンは、補助的なモノと考える
コンピュータのプログラムは、ただ、画面とにらめっこ
してたらできるというものではないので、
たとえば、パソコンに向かって、キーボードを
パチパチやっているからといって、仕事が進んでいると
勘違いしてはいけない。
でも、自分自身は、最近、それに近い状態に
なっているかもしれないと、感じています。
社会人になったばかりのとき「机上デバッグ」をしなさい。
とかなり、強烈に教えてもらって、その当時は、それほど
気に留めてなかったですが、
少し、派生させた考えで、
ノートパソコンの画面を、伏せて、プログラムの方針、
細かい処理を、紙のノートに書いてでも、整理させたうえで
パソコンに向かってプログラムを書く。
今日は、そういう方針で作業しようと思います。
してたらできるというものではないので、
たとえば、パソコンに向かって、キーボードを
パチパチやっているからといって、仕事が進んでいると
勘違いしてはいけない。
でも、自分自身は、最近、それに近い状態に
なっているかもしれないと、感じています。
社会人になったばかりのとき「机上デバッグ」をしなさい。
とかなり、強烈に教えてもらって、その当時は、それほど
気に留めてなかったですが、
少し、派生させた考えで、
ノートパソコンの画面を、伏せて、プログラムの方針、
細かい処理を、紙のノートに書いてでも、整理させたうえで
パソコンに向かってプログラムを書く。
今日は、そういう方針で作業しようと思います。
2013年10月21日月曜日
自分の思い描いた方向に近づける
作業を、分散して少しずつ同時にやっていくか?
それとも、1つに集中して、その作業をやりきるか?
実感としての結論は、後者の、1つの作業を集中して
やりきったほうがいいと思いました。
実際、今は、なかなかそれが難しいので、
近づける努力が必要かなと思います。
作業スピードをあげる。
これを、自分として、いい続けたいと
思います。
それとも、1つに集中して、その作業をやりきるか?
実感としての結論は、後者の、1つの作業を集中して
やりきったほうがいいと思いました。
実際、今は、なかなかそれが難しいので、
近づける努力が必要かなと思います。
作業スピードをあげる。
これを、自分として、いい続けたいと
思います。
2013年10月20日日曜日
仕訳の入力ができだしました
Web画面で、データを入力して、
それが、そのまま、表計算に蓄積されていきます。
空っぽでもいいのですが、まず数件のデータが入力されている状態。
それが、そのまま、表計算に蓄積されていきます。
空っぽでもいいのですが、まず数件のデータが入力されている状態。
タブレットから、仕訳を入力。
そのまま、Googleスプレッドシートに入力されます。
ときどき、スプレッドシートの機能を使って、
明細を並べ替えると、
日付順の明細になります。
区分のところは、mだけでなく、1文字、いろいろと
入力はできるのですが、そこは、公開できません。
入力したデータは、都度、メールで送られてきます。
正しく入力できているかどうかの、確認のためです。
自分用ですが、初めて、データをネット上で管理する、
ちょっとしたプログラムが作れました。
感覚的には、Webと表計算が、連携したカタチです。
Googleのフォームと、Googleのスプレッドシートを使って
作りました。
言葉(文言)をちょっと修正したほうがいいかもしれないと
思っています。
2013年10月19日土曜日
明細追加で、キーを書きかえない考えについて
仕訳や家計簿などで明細を追加していくことを頭に浮かべてみます。
日々の入出金を書いたあと、日にちを置いて、銀行の入出金を追加しようとしたとき
通常の明細よりも前に記入したいと思ったとき、
普通の考えだと、キーを書きかえる必要があります。
最終的には全体でキーの書きかえは必要になるかも知れませんが、
入力のときにキーの書きかえで、時間を待たされたくない。
そこで、キーの書きかえ無しで、大まかに順番を決めて記入したいと考えます。
m20131019m01 2013年10月19日 通常明細の1番目
m20131019m02 2013年10月19日 通常明細の2番目
m20131019m03 2013年10月19日 通常明細の3番目
銀行の明細を通常の明細より前に持っていきたいので
-----
m20131019k01 というキーで、明細の一番後ろに追加します。
m20131019m01
m20131019m02
m20131019m03
m20131019k01
-----
表計算ソフトなどの並べかえ機能を使うと
m20131019k01
m20131019m01
m20131019m02
m20131019m03
という順番になります。
-----
abcdefghijkl m nopqrstuvwxyz
データベースを使えば、並べべかえは考えなくてもいいかも
知れませんが、明細の順番をきにすることがあるので、
自分の頭の中を整理する意味で、書いてみました。
キーの先頭のmは、今となってはあまり意味がありませんが
先頭を数字にしたくないという、昔ながらの考えの「なごり」
かなと自分で思っています。
2013年10月18日金曜日
伝票入力を作成する
データベースは、使わずに、Googleドライブ内の
フォームと、スプレッドシートだけで、自分が
使うための簡単な伝票入力を作ります。
発生都度、入力するのを前提に、簡単なものを
考えています。
今のところ、入力のフォームだけは作れました。
科目選択で、科目のデータを、スプレッドシートから
取り込むのに、ちょっと、考えました。
今のところは、記録するだけを考えていて、
指定年月のシートの最終行の、データを追加する。
まず、その処理を作ります。
入力画面だけですが、
パソコンでも、iphoneでも、Nexus7でも
同じ感じで動作できるんだと思います。
フォームと、スプレッドシートだけで、自分が
使うための簡単な伝票入力を作ります。
発生都度、入力するのを前提に、簡単なものを
考えています。
今のところ、入力のフォームだけは作れました。
科目選択で、科目のデータを、スプレッドシートから
取り込むのに、ちょっと、考えました。
今のところは、記録するだけを考えていて、
指定年月のシートの最終行の、データを追加する。
まず、その処理を作ります。
入力画面だけですが、
パソコンでも、iphoneでも、Nexus7でも
同じ感じで動作できるんだと思います。
2013年10月17日木曜日
Googleカレンダーの情報を取得
開始日、終了日を指定して、その範囲の、自分のGoogleカレンダーの
データを、スプレッドシートに表示させるという、一連の処理が
曲がりなりにも、できました。
Googleカレンダーなど、アクセスしますよ。という承認を
してあげないと、処理が動いていないように見えて
しまうので、ちょっと注意が必要なのかなと思いました。
エラーが出ても、スクリプトエディタなどから、単独で
スクリプトを動かしていくと、
承認の確認画面が表示されました。
ホームページのアドレスは、単純なものではないのですが、
公開されたカタチになっているので、特定の人だけ、
操作できるようにするということが可能なのかどうなのかが
まだ、わかっていません。
データを、スプレッドシートに表示させるという、一連の処理が
曲がりなりにも、できました。
Googleカレンダーなど、アクセスしますよ。という承認を
してあげないと、処理が動いていないように見えて
しまうので、ちょっと注意が必要なのかなと思いました。
エラーが出ても、スクリプトエディタなどから、単独で
スクリプトを動かしていくと、
承認の確認画面が表示されました。
ホームページのアドレスは、単純なものではないのですが、
公開されたカタチになっているので、特定の人だけ、
操作できるようにするということが可能なのかどうなのかが
まだ、わかっていません。
2013年10月16日水曜日
Googleドライブの中のフォーム
Googleドライブの中で、フォームを作ってみましたが、
ライブフォーム表示のアドレスがそのまま、公開の
アドレスになっていることがわかりました。
だから、フォームの入力をできないように、
受付を止めるモードがありました。
一切、htmlは自分では記述していません。
フォームと、スプレッドシートと、メールを連携させて
みましたが、今まで、できないなあと思っていたことが
できるようになってきました。
フォームのデザイン面ではあまり凝ったことは
できないのかも知れませんが、背景のテンプレートは
いろいろと用意されています。
今日購入した本に記載されていた、フォーム
(カスタムダイアログ)については、すでに、使用
停止の状態になっていました。
本が追いつけていない部分を試してみたことに
なりますが、ある程度自由度を制限してでも
効率よくフォームを作れるように、との考えだと
思えます。
ライブフォーム表示のアドレスがそのまま、公開の
アドレスになっていることがわかりました。
だから、フォームの入力をできないように、
受付を止めるモードがありました。
一切、htmlは自分では記述していません。
フォームと、スプレッドシートと、メールを連携させて
みましたが、今まで、できないなあと思っていたことが
できるようになってきました。
フォームのデザイン面ではあまり凝ったことは
できないのかも知れませんが、背景のテンプレートは
いろいろと用意されています。
今日購入した本に記載されていた、フォーム
(カスタムダイアログ)については、すでに、使用
停止の状態になっていました。
本が追いつけていない部分を試してみたことに
なりますが、ある程度自由度を制限してでも
効率よくフォームを作れるように、との考えだと
思えます。
今はパソコンにこだわっているときではない
持ち運びのために、もう少し、パソコンを小さくしたいと
どうしても思いがちなんですが、たとえば、Nexus7で
作業した場合、やはり、プログラミング関係では、
能率が落ちた気がしました。
なので、しばらくは、今の、
スペック自体は、悪くないんだから、
15.xインチの大きさのパソコンをちゃんと使おうと思います。
2013年10月15日火曜日
寸法のずれ
自分が穴を開けたアクリル板(プラ板)と本職が作った
ケース(箱)をネジ止めしようとしたら、見事に
ネジ穴の位置が合いませんでした。
その場で測ったわけではないんですが自分のミスだと
思います。もう一度図面をよくみてみようと思います。
ケース(箱)をネジ止めしようとしたら、見事に
ネジ穴の位置が合いませんでした。
その場で測ったわけではないんですが自分のミスだと
思います。もう一度図面をよくみてみようと思います。
データの順番を操作する考え方
複数入力されているデータの順番を操作する考え方を
整理してみた。
データは一番下に追加して、選択したデータ(行)の
優先順位を上げる、下げるという考えにすると
オペレータの人の操作が簡単になると思える。
整理してみた。
データは一番下に追加して、選択したデータ(行)の
優先順位を上げる、下げるという考えにすると
オペレータの人の操作が簡単になると思える。
登録:
投稿 (Atom)