2015年1月31日土曜日

Linux(Ubuntu)を使い始めました。

テキストエディタも普通に使えて、プロ
グラムを作るときは、役立つと思います

Windowsから完全に乗り換えれるか
どうかはわかりませんが、しばらく使っ
てみようと思います。


2015年1月30日金曜日

チャレンジしてみるか

ついこの前、意識的に使っているパソ
コンの性能というかスペックを落とし
ました。

少しがんばって、新しいパソコンを
調達したほうがスマートだろうなとは
思いますが、もう一度だけ、メンテナ
ンス的なことをしてみようかなと思い
ます。

詳しいお店に行って、まだ、メモリー
増設が可能なのかどうかをチェックし
てみること。

Windowsをストップするつもり
は、ないんですが、一時的に、ハード
ディスクを抜いて、SSDにさしかえ
れるかチェックすること。

本を一冊買って、。。。。
今まで、何度もLinuxにチャレンジ
しましたが、本に沿って、Ubuntuと
いうLinuxが自分で使いこなせるか
チャレンジしてみること。

Webをメインにできるか?というか
そちらに方針を変更するように、やっ
てみようと思います。

自分のパソコンでなくても何の問題も
ないよ。といえるようにしたいです。

2015年1月29日木曜日

メモリーが足りてない?

あまり機能を使わないでもいいと思い
Xpが動いていたノートパソコンを
7に変更して使っていますが、やはり
動きがもたつくところはあります。

チェックしてみると、メモリーを沢山
使っているんだなということがわかり
ました。メモリーが多く必要という
のはわからないわけではありません。

以前8ギガバイトメモリーで、7を
使っていたのに、パソコンを変えて
1ギガバイトになったんだから、当然
のことです。

机の上で仕事するのに、いろいろ資料が
必要で、今のパソコンでは、あまり何も
していない状態で、すでに机の上に多く
の資料が広がっていて、新たに資料が
広げにくい状態っていうニュアンスだと
思います。

今は、そこまでやらないかもしれません
が可能なら、もう少しメモリーを増やし
てみたいです。


2015年1月28日水曜日

データベースを分離

ロリポップとさくらインターネットの
レンタルサーバから、kagoyaのデータ
ベースにアクセスするテストを行い、
正常にアクセスできました。

それぞれのレンタルサーバにも、データ
ベースはあり、同じところにまとめた
ほうがいいという考えもあると思います
が、データベースを分離したカタチで
システムが作れるのと、同じデータに
ついて、場合によって、多方面から
アクセスする場合には、このほうが
良いと思い、試してみました。

データベースへのアクセス許可は
kagoya側で行っていて、必要に応じて
制限することが可能です。

以前、自宅のエクセルから、データ
データベースにアクセスできるように
ということで、kagoyaのデータベース
サービスを申し込みました。

自宅が、固定IPアドレスだったので
これも問題なく、つなぐことはできま
した。


2015年1月27日火曜日

最低限のセキュリティ

同じ時間に違う端末でそれぞれのIDで
ログインできているというのは確認でき
ました。まだ全部を理解できているわけ
ではないですが、最低限、カタチを
覚えれば、最初のセキュリティは、かけ
れるのがわかってきました。

ログアウトしなければ、同じユーザー
での処理が続行できるというのも確認
できた感じです。

セッション管理というのが、若干、
違った感じで理解していたようです。



2015年1月26日月曜日

もうひと押し

今までわからなかったことが、少しずつ
わかってきています。コンピュータ関係

もうひと押し。

2015年1月25日日曜日

気にせず

人はそれぞれ、自分の考えをもってます
ね。自分ンも、自分の意見を持っている
とは思うんですが、それがどうもいいよ
うに表現できてないかもなと思います。

まあ、あまり細かいことは気にせず
行こうと思います。

2015年1月24日土曜日

PHP日本語を扱いだすと

説明のとおりではうまくいかないことも
出てくるようです。以前は、まず、ここ
でつまづいたと思います。

UTF-8ですよ。というオプションをつけ
てなんとか説明のとおりの結果がでま
した。

エラーが出た際は、キーワードをちゃん
と検索してみること。最初は意味がわか
らなくても、回数を重ねるうちに、わか
ってくることもあると思っています。


2015年1月23日金曜日

まだ理解できていません

Webでのプログラムを作っていく上で
すごく乱暴な書き方をしますが、IDと
パスワードを入力して、承認OKなら
その中で、本来の処理をする。という
流れの中で、その最初の部分をずっと、
先送りしたために、今だにプログラムが
作れていない気がしています。

ドットインストールというサイトで、
一番最初にその部分の説明を聞き、
その通りの動きは確認できたのですが
ほかの知識も足りないために、HTML
やスタイルシート、JavaScrip
tも一通り、説明を聞き試してきました

改めて、最初の説明を聞いてみましたが
セションという部分の理解がはっきりと
できていないように思います。

PHPというプログラム言語の基礎部分
をここで理解して先に進もうと思います

自分用のプログラムを作りながら、実践
形式に切り換えようと思ったのですが、
やはり大事な部分の理解に、もう少し
だけ時間をかけます。


2015年1月22日木曜日

ロボット産業

ロボット産業にかなりチカラを入れて
くる。というのがニュースになって
いました。最先端の部分の技術は、
個人レベルではどうにもできないかも
知れませんが、その周りにある情報など
今よりももっと身近になれば、いろんな
ことに応用できるのではないかなと、
少しの期待があります。

ソフトウェア側もハードウェアに
対応できるようがんばりたいです。


2015年1月21日水曜日

スマホで見ると

今までほとんどスマホを意識したことは
なかったんですが、たとえは、この
ブログはスマホで見るとどう見えるのか
と、確認してみることも必要だなと
感じています。

そんなことは、もうみんな承知している
ことだと思いますが、自分の中では今
からです。

2015年1月20日火曜日

電波で電力を送る

まだ実用化はされていないと思うし現時点ではコストが
ものすごくかかるんだと思いますが、宇宙に太陽電池を置いて
電波で電力を地上に送るという構想があるそうです。

電波で電力を送れるんですね。

2015年1月19日月曜日

今は、とにかく理解に徹すること

急がないといけない。という気持ちと
確実に自分の知識にしたいという気持ちで
専門分野を、一から勉強しなおしていますが
やはり、焦りはあります。

取り組むのが遅かったですが
それでもなんとかしたいです。

2015年1月18日日曜日

ハイレゾ音源

よく知らなかったんですが、
CDよりいい音らしいんですね。

ぼくなんかは、カセットテープから
だったので、音が奇麗になっていくのが
なんとなくわかりましたが

CDやファイルで聴いた世代の人に
とって、ハイレゾ音源はうけいれ
られるんでしょうか。

今でもきれいにきこえるという感じなら
なかなか難しいかもしれないなと思えます。

技術的にすごいことなんだけどなあ。

2015年1月17日土曜日

トランセンデンス

この映画のDVDをみました。
かなり厳しい「内容」だなあと感じました。

あくまでも内容が厳しいなと感じただけで
映画自体はよかったと思います。


2015年1月16日金曜日

説明書はいつみるものか

説明書やマニュアルはいつ見ようとするか。
それを考えたとき、

なにかおかしいぞと思ったときに
見る機会がある。
とすると、自分が今まで作ってっきた
資料は、もっと改善が必要かも
しれないと感じました。


2015年1月15日木曜日

どういう考えで作ったか?

どういう考えで作ったか

システムも時間がたてばそれを使う担当者もかわるし
仕様もかわってくる。その時に、最初どういう仕様で
作ったかという概要だけでもわかれば、少しは助けに
なるかも知れません。

プログラムとともに、「仕様」の資料はやはり
手間を惜しんではいけないかもしれません。

もしかしたら、5年ぐらい前の資料が必要なるかも
しれない状況が発生するかもしれません。


2015年1月14日水曜日

2015年1月12日月曜日

パソコンの調整

自営業の人の家にお邪魔して、一日かけてエクセルで、見積書と請求書の
ひながたを作るお手伝いをしました。業種によって、やはりフォーマットって
違ってくるんだなあと、勉強になった一日でした。

なぜ、それほどまでに時間がかかったのか?

パソコンの調整をかなりやりました。

パソコン自体は、買って間なしなのに、動きがとても遅い。

最初から設定されているセキュリティソフトがかなり厳重な
設定になっていて、常に探すモードになっていて、本来の
パソコンの処理が、時々しかできない感じになってしまってました。

セキュリティが最高です。の名のもとに、本来の処理ができない
というのは、個人的には本末転倒だと思っています。

話し合って確認を取りながら、多少、パソコンの設定を変えました。


2015年1月11日日曜日

TABキーが使えるように

HTMLで、TEXTAREAを使って文章が編集できるように
して、その中で、TABキーが使えるようにjavaスクリプトを
追加しました。細かい内容は把握していませんがTABキーを押すと
8文字分スペースで、段落を揃えてくれます。
実は、文章を書くには、あまり必要ないのですが、
どうしてもプログラムソースを書かないといけない時に
緊急的に使えるようにするために、追加しました。
本当は4文字スペースのほうがいいなあと思いますが
いまのところ8文字スペースです。

少しだけ、文字を大きくしてます。




2015年1月10日土曜日

ログインのところ

Webのプログラムで本題に入る前に
ログインのところを、再度チェックして
みたいと思います。
何となくという感じで、自分なりに
作ったことはありますが、
一般的にはどうなんだろうというところを
少し時間がかかってもいいという思いで
理解中です。


2015年1月9日金曜日

単純なhtml

内容を理解するというよりは、
ブラウザだけで処理しようと思ったとき
何がいるかなあと思って、記述したので
内容は、ほとんど無しに等しいですが、
今のwebに関する自分のレベルはこの程度だと
思っていうrので、少しずつレベルアップ
させていきます。



2015年1月8日木曜日

すぐに記録に残す仕組み

この前から、ほぼ同じような仕組みのものを
いくつか作っています。

Googleのフォームとスプレッドシートを連携させて
入力自体はスマホで行い、参照は、パソコンで
Googleスプレッドシートで。という感じです。

スマホだと、記録しようと思ったその時に
記録できますし、自動的に記録日時が、挿入されるので
あどで、データを検索するのが便利だと思います。
場合によっては音声入力も使えます。

必要であれば、ひと手間かけて、スプレッドシートの
データをデータベースなどに保存すれば、そのまま
Web上で使えるデータになりえます。

最初は、あまり、重要視してませんでしたが、
スマホ、フォーム、スプレッドシートの連携で
記録の手間が少し軽減できるかなと思いました。



2015年1月7日水曜日

マニュアルは必要か?

スマホなどは、もう「マニュアル」と
いう感じのものはなくなって、それに
かわるものが、ネットの中の情報なのかな
と思います。

Web上のシステムやアプリなど、マニュアルが
なくても使えるように作るのが理想だと
思いますが、プログラムを作る側の立場から
書くと、根っこの部分では、「説明書」や
「概要を記述したもの」は必要だと思っています。

時間がたったあとの問い合わせなど、
作る側、使う側、双方のために、必要だと思います。
また、作った資料を探しやすいところに保存することも
大切なことだと思います。


簡単なメンテナンス

自転車のチェーンに油をさしました。
電動アシスト付き自転車ではないですが
やはり、ペダルは少し軽くなったと思います。

ほんの少しだけですが、メンテナンスは
必要なんですね。


2015年1月6日火曜日

Prefetchが壊れており

朝一番で、Windows7のパソコンで、
ファイルまたは、ディレクトリC:\Windows\Prefetchが壊れており、。。。
というエラーが出ました。

「Prefetchが壊れており」というようなキーワードで検索してみたところ
このフォルダー内を一度削除してしまってください。というような解決策が
でていました。実際にやろうとすると、そのフォルダーが開けませんでした。

開こうとすると、エラーになりました。

一度、Windowsを終了させ、再度電源を入れると、
Windowsになる前の文字の画面で、ディスクのチェックが行われ、

自分の場合は運良く、その後、このエラーメッセージは表示
されなくなりました。

参考
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187681261


データベースの概念

データベースというものを、一般的に説明するには
どう説明するかな?と思い、探してみました。

ぼくがわかりやすいなと思ったのは、「図書館」を
イメージしてみる。というものでした。

分野ごとに本がまとめられていて、1冊の本を探すのに
何通りかの探し方がある。

ときどきは、本の差し替えなども行われるし
新たに本が追加されたり、撤去もされる。

これがデータベースの概念かな。
それでも難しいかもしれませんが、
自分としてはこれが一番わかりやすいと
感じました。

http://www.techscore.com/tech/sql/SQL1/01_01.html

http://www.irasutoya.com/


サービス提供票をエクセルで

サービス提供票の編集と印刷の仕組みを
エクセルとデータベースで作成中です。



2015年1月5日月曜日

仕事へのアプローチ

こんなこと書くと変ですが
前はどうやってたかな?
でも、前とは変えていかないとな。

ちょっと悩み中です。

2015年1月4日日曜日

個人情報について

1月3日に放送されたテレビの番組をみて
これから先、個人情報と今言われているものの
概念が変わっていくんじゃないかなと感じました。

蓄積していって、それをいろんなところで
有効に活用していくといった感じで、何が何でも
公開しないというものではなくなってくるのでは
ないかなと、個人的には思いました。

この感じ方は、簡単には賛成されないと思いますが
なんとなくそう思いました。