2015年3月31日火曜日

快速ウォーカーをレンタル

3月31日、うちの親がレンタル
して使ってみることにしたようで
す。

先日18日に、岡山のイオンに、
福祉用具の見学?に行ったみた
いで、昨日、30日に、お試しで
使ってみますか?ともってこられた
んですが、その場で、レンタルして
みると即決して、
今日、たぶん大阪から、来てもらって
組み立ててくれました。



岡山市が特区になっているらしく、
月々、ちょっとの額でレンタルできる
からというのも、決めた理由だろうと
思うんですが、

新しいものに、すぐチャレンジしてみる
ところは、自分の親ながら、ぼくが
見習わないといけないところだなと
感じました。

ちょっとぐらい時間かかってもいいと
思い、細かいころまで、注文付けて
組み立ててもらいました。

今後、いろいろ意見は聞かれると
思いますが、そんなの、何の苦にも
ならないので、使っていくだろうと
思います。

うちの親の場合、歩行のリハビリと
いうよりは、少し動きにくい、右手の
リハビリに使うだろうと思います。


2015年3月30日月曜日

あきらめずにチェック

同じように回路を組んでもチェッ
クは必要ですね。一発では動いて
くれませんでした。
でも、そこであきらめずに、原因
を見つければOK。ちゃんと動き
ました。


2015年3月29日日曜日

センサーの変化をパソコンに取り込めた


センサーの状態が変化したときに
パソコンに、ON、OFFの文字列
を送信するようにしてみました。

結果は自分のやりたかったとおり
になってくれました。


picマイコンの動作速度をかえる

今使っているPICマイコンを
使う最初にてストした回路で、
ただ、LEDが点滅するだけの
ことですが、内部的に、動作速
度を変更したときのチェックを
行いました。

具体的には、内部クロックを
31kHzから500kHzに
変えて、その状態で、約1秒
ごとで点滅を繰り返す。という
ものです。

16倍速くして、定数を変えて
1秒が作り出せるというのを
確認できました。

音楽の曲の速さを決めるメトロノ
ームをはやくして、音符の長さを
長くした。そんなイメージです。

シリアル通信のとき、若干内部
クロックをあげるので、それが
他に影響しないかどうかの確認
です。

特に問題ないというのを確認
できました。


2015年3月28日土曜日

picマイコン シリアル通信テスト

動画でもわかりにくいかもしれま
せんが、PICマイコンの電源を
ONしたと同時に、シリアル通信
で、パソコンにデータを送信して
います。
今回は、送信だけですが、PIC
マイコンでも通信ができることが
わかりました。通信速度は、2400
bpsで少し遅いようにも思いますが
数文字だけの通信なら問題なさそ
うです、通信速度はあげられます
が、消費電力も多くなるので、
この速度でテストしてみました。



小さくても

こんな部品でも、ほかと組み合わ
せれば、スイッチにもなり、
明るさもわかり、
パソコンとも情報をやりとり
できるはず。です。

もう少しチカラ入れて
取り組んでみようと思います。


2015年3月27日金曜日

水位差が大きいところで使えるセンサー

赤と緑のLEDがついたときにスイ
ッチがONして、赤と緑のLEDが消
えたときにOFFする仕組みです。



今後、通信で、ON、OFFのタイミングで、
まず、パソコンに認識させることが
できるような気がしています。

2015年3月26日木曜日

水位のチェック改良(テスト

トランジスタでの電圧変化を、
picマイコン側のコンパレータと
いう機能を使って、明確にON.
OFFさせるテスト。部品点数を
減らし、プログラムでの判断を
増やしてみました。結果はOK
です。


2015年3月25日水曜日

トランジスタとLED

この際だから、いろいろチェック
してみてます。
今日は本当に、ハンダ付けして
ました。


2015年3月24日火曜日

トランジスタ1つでチェック

トランジスタのコレクターと
グランド間(0Vライン)の
電圧をはかると、それを、その
まま、PICマイコンの入力
に使っても、ON、OFFには
使えないのですが、

トランジスタ1つと、抵抗、
補助的にLEDで、水面に
接したかどうかの簡易チェックが
できるというのが、実測でわかり
ました。


2015年3月23日月曜日

徹底的な基本

たぶん、小さい時から、
こういう回路図は目に
入っていたと思いますが
理解は全然していません
でした。

今でも、きっちりとは
人に説明できないんじゃ
ないかと思っています。

できる環境だったはずなのに
実地をほとんどやってこなかった
のも、原因の一つだと思って
います。



笑われても、ちゃんと、実験
してみときましょう。



2015年3月16日月曜日

がんばろう

今日は、なぜか何もできませんで
したがまた明日から、がんばろう。

2015年3月15日日曜日

3Dプリンタを初めてみました

実際に動きを見るのは、初めて
でした。現時点で一般への普及
は難しいかなと感じたのが、
正直な感想ですが、今まで無か
ったモノが、できるようになる。
(実現する)ということは、
凄いことだと思っています。

2015年3月13日金曜日

得意分野は?

個人個人に得意な分野があるよう
に、地域にも得意な分野がある。

そんな感覚を、朝刊を読みながら
思いました。

岡山県では何が得意なのか、
岡山市では何が得意なのか、

新聞には、倉敷の水島のことが
書かれていました。

じゃあ、住所名ではないですが、
地区名の興除では何が得意なのかな。

2015年3月12日木曜日

画像で保存

いずれ、スマホで撮った領収書でも
保管OKになるんだろうと思える
新聞の記事を見ました。

スキャナーより時間短縮になるだろう
なと思います。

まあ、ぼくの場合は、手ぶれを
させないようにしないとダメです。

カメラの好きなひとには面白みないでしょうけど
常に、ピントが合っているカメラ、
超はやい、シャッタースピードで、ちゃんと
光も取り込めるカメラがあれば、いいんだろうと
思います。

風船が割れる瞬間の画像を見れているということは
もうすでに、あるんでしょうね。
知らんだけか?

「目」ってすごいんだなと改めて思いました。
乱視が悔しいところです。

2015年3月11日水曜日

センサーの誤動作

先日から、雨が降ったり、雪が
降ったりとちょっとかわった天候
になっているなと感じます。

で、先日の雨はかなりの量が
降ったんだなと電車の中から
見える田んぼをみて思いました。

今後いろんなセンサーを使って
情報をWebなどに取り込もうと
考え中なのですが、実は、今
自宅にあるセンサーが、雨や
風の影響で誤動作しているのを
見ました。

原因もなんとなくは分かるんで
すが、よく考えたら、通常とは違う
とき(天候など)に誤動作をしたら
意味がないわけで、今後、その
あたりをよく頭に入れて置かな
いと、前と同じ間違いをして
しまうなあと感じました。

誤動作しない方法を考えていく
事と、誤動作した時の対処方法
を考えること。

2015年3月10日火曜日

スクラップブック変形版

原始的な気もするんですが、
注目した新聞記事を、

新聞そのものを、スマホで
写真にとって、パソコンに
メールで送り、パソコンで
少し拡大して読んでみると
意外と読みやすいと思えま
した。

2015年3月9日月曜日

第4次産業革命

土曜日の、地元紙朝刊に、第4次
産業革命のことが載っていました

そこには、「製造業の本場ドイツ
が先行し、。。。」

と書かれてありました。

そういえば、数年前ですが、元
重機メーカにおられた方が、見本
市など、ドイツとかのヨーロッパ
に行かれていたという話を思い出
しました。

トップレベルのところって、どん
な感じなのか見てみたいですね。

記事を注目しておこうと思います。

2015年3月8日日曜日

おいしいお店の定義

テレビでの食レポ、とても
おいしそうでいいですね。

入院するほどではないけど、
少し、食事に気をつけたい
人が行ける、減塩食堂のよう
なところがあれば、注目
されそうな気が、今はします。

病院食はおいしくない。なんて
言われることが多いかもしれま
せんが、料理のプロなら、薄味
でもおいしいものは作って
もらえそうな気がします。

そんなお店が注目されるときが
くればいいなと思います。

代謝が、以前よりは落ちていることを
自覚してください。というひとことが
なんか「はっ」としました。

2015年3月7日土曜日

他の地域の情報も共有できれば。

岩手県だったと思いますが、
津波にさらされた文化財の
修復の話題をみました。

その中で、塩分を取り除く
ために試行錯誤が続いている
とのことでした。

全然別のことで、インターネ
ットを検索しているときに、
自分の住んでいる地域の歴史
のような文章を検索しました。


地区名で言うと、興除(コウジョ)、
藤田地区のことで、干拓および、
農業関係の歴史が書かれていて
今まで、自分が知らなかったことが
わかりました。(岡山市)

---
海を埋め立てて水田にする際に
かなり長い期間、塩害があり
塩分を抜くのに、大変苦労が
あったというのは、小さい時に
何度か聞いたことがありました。

実際に方法論のようなものは、
別に調べれば発見できるのでは
ないかと思いますが、いろいろな
地域での情報が、共有していけたら
何かの役に立っていくのではないか
なと感じました。

2015年3月6日金曜日

日本百名山の英訳(ニュースより)

金曜日の朝、日本百名山の英訳の
本を手がけられたご夫婦のニュー
スをみました。

英語に訳すとき、日本語の直訳を
するのではなく、文章の持つ意味
がちゃんと伝わるよう、場合によ
っては、主語が変わる訳をされて
いました。

そういうことも大事なんだという
認識ができたように思います。

2015年3月5日木曜日

python(パイソン)にしよう。

ただただ、長く時間が経ったからプロ
では、
ないですが、パソコンのプログラムに
関してだけなら、もうかなり長くみて
きていることになります。

感覚的には、学生さんのほうが、
スマートなプログラムを組むだろうな
と思えます。


ここのところ、いろんな情報をみていて
ruby(ルビー)などのお話も聞きにいった上で
ですが、

僕自身は、python(パイソン)という言語を
当面みて行くのが自分にとって興味深いことが
できそうに思えてきました。

趣味レベルのもう少し上くらいのレベルまで
なら、いい頭の体操になるので、興味のある方は
ちょっとチャレンジしてみてはどうでしょう。

と書くのは、やはり、コクでしょうかね。

エクセルVBA
PHP
JavaScript

くらいなら、最初のとっかかりくらい
お話しできますよ。

岡山駅近くの、サムライスクエアに、おこしください。
(なんてね)


一番最初に、、、見た目はそれほど高度な技じゃ
なさそうな、実は高度な技が見れれば、結構
今でも、プログラムに興味を持ってくれる
人はいるのではないかなと思っています。

そんなこと書いて、、、、
自分は、どうなんだ??? って言われそうです。

今となっては、ですが、間近でかなり最新を
見せてもらってたんですけどね。気づいてなかった。

2015年3月4日水曜日

Internet of Things : IoTにチャレンジする

やはり、この気持ちが強いです。

物事の状態を、センサーを通して
Webに持っていき、そこでデー
タの解析することにチャレンジし
てみます。

以前、同じ様なことで、機械の状
態をWindowsパソコンに取り込ん
で。というのをやったときに24
時間稼働がどうしても実現できな
くて、悔しい思いをしまいた。

IoTはそれより複雑になると思い
ますが実現させます。

2015年3月3日火曜日

ドットインストールでパイソンの基礎をみる

Pythonの基本部分を実際にロリポ
ップ上で動かして確認できました
(プログラム言語)

内容は難しくはないですが、記述
の方法が特徴的だなと感じました

この次は、実際にラズベリーパイ
(基板)を買って、その中で
プログラムを動かせるように
という方向に進めていくと思い
ます

2015年3月2日月曜日

ロリポップでpythonの言語を試してみる

まだどんなものかはわかりません
が、パイソンという言語にタッチし
てみます。

最終的には、ラズベリーパイで使
ってみようと思いますが、まず、
何も用意のいらないロリポップで
試してみています。



2015年3月1日日曜日

プリンターのインク

2日連続で、1色ずつ買うことに
なってしまいました。ちょっと
考えが甘かったなあと思います。