2013年2月8日金曜日

環境依存文字

データベースのアクセスにあるデータを
フリーのデータベースMySQLにデータ移行する
プログラムを作って、これで、VBでもWebでも
データが編集できると思っていたのですが、

データの中に、正確に変換できない漢字があり、
それをほぼ1日、どうにかならないかと方法を
探りました。

平たく言ってしまえば、外字なのかなと思っていて

アクセスとエクセルでは、正常に表示されて、
印刷しても正常でした。ただしフォントは明朝体?
だけで、ほかのフォントに変換しても、その字は
フォントが変わりません。

シフトJISとか、UTF-8とか、文字コードの
問題ではなく、

環境依存文字 ということで、残念ながら、
Webで編集することをあきらめるしかなさそうです。

数字で、丸付き数字くらいなら、コードを書いて、
Web上でも表示できたりするのですが、それもだめでした。

Windows上で、IMEパッドを使って、手書きでも、該当の
漢字はでてきません。

住基ネットなどに携わっている人に話が聞けたらなにか
解決策があるのかもしれませんが???




方針を変更します。

アクセスのデータ部分だけを使って、画面は
エクセルで作り、アクセスのデータを、共有で使う。

いろいろ調べた結果、アクセスも、共有モードはあるようです。


ちょっと悔しいです。

2013年2月6日水曜日

理由を探すのが大変でした


データ分析というと、格好良すぎますが、
データを検索、集計、抽出ということは
割と苦にならないほうなんですが、データを
抽出する条件が甘すぎて、プログラムがエラーに
なってしまいました。

原因を突き止めるのも、時間がかかりましたが、
何で今まで問題が出なかったのかの理由を明確に
するのに、それ以上の時間がかかってしまいました。

なんかわからないけど、うまくいった。では
後が困ります。

理由はわかったし、エラーとは関係ない改良も
やって、使いやすいプログラムになっていって
いるのでその面はいいのですが、予定時間を
かなり超えてしまい、ほかのことが何もできなかった
一日になってしまいました。

2013年2月4日月曜日

準備はできた


データベースのバックアップも、メールの送信も
自分の家の環境では問題なく動くことが確認
できました。

これをお客様のところで、動かしたときにどうなるかです。

明日夕方までにもう少しいろいろ試してみるのと、
トラブルが起きた時の対応を考えます。

2013年2月3日日曜日

今までわからなかったことが。


VB2010で、メール送信のプログラムを
作ってテストしてみました。

インターネットからサンプルを探して
試したんですが、gmailから送信する
ようにして、問題なくできたようです。

smtpもgmail用の設定にしているので、
たぶん、ネットの環境があれば、どこで
プログラムを動かしても、メールが送信
できるんだろうなと思います。

これができると、定期的に動くプログラムが
正常に動いているかどうかの確認ができるように
なります。

ただし、使い方を間違えないようにしなければ
いけません。

2013年2月2日土曜日

慣れてしまえ


webプログラムのPHPを
サンプルソースをせっせとうつして
カタチを覚えようとしています。

本当に、基本の部分をやっていて

いまさらと、思いながら、それでも

うつして、動かして、うつして動かしてを
繰り返していると、少しずつ理解が
できているように思います。

クラスとか、フレームワークとかは、あとに
まわして、とにかく慣れてしまうことが
第一だと今は思っています。

凄い前ですが、中2ぐらいの夏休みに
数学の方程式の解き方を、数をこなして
覚えこませたことを思いだしそうです。

2013年2月1日金曜日

シンプル


XAMPP(ザンプと発音する)の仕組みのおかげで
Webサーバ、データベースサーバが
気軽にセットアップできて、今更ながら
恩恵を受けています。

Webのプログラムのほうはまだまだ勉強中ですが
このような仕組みがきっちり動いてくれているうえで
私は、お客様にとって役に立つシステムを作って
提供できるようにならないともったいないなと
思っています。

今日は何となく、シンプルないいプログラムが
作れた気がします。

数年前に買った専門書


パソコン関係の情報を最近はほぼネットで調べていますが
それでも、一番最初のとっかかりは、専門書を買ってみてます。

それで、買ったその時は、結局わからなくて。
ということも多いのですが、それが後になって
理解できてくるということは、実際にありまして、
今まさに、その状態です。

プロレベルかというと、内容は初歩的なものになるとは
思いますが、それでも、自分の中で理解できてきている
という実感は、うれしいものです。