2013年4月6日土曜日

ギリギリセーフはアウト

そう思って行動しよう
今日と明日は特に。

山形まで行ってきます。

2013年4月5日金曜日

最初は狭い分野であっても


ごく狭い分野であっても、そのことについては
あいつに任せれば、何とかなる。

そう、お客様に思ってもらえれば、ラッキーだと
思います。

短時間で、何らかの結論が出せるよう
心掛けていきたいと思います。

2013年4月4日木曜日

応え続けること(こたえつづける)


確か広島県だったと思いますが、インテルの要求に
応え続けてかなりの業績をあげられている会社が
あったと思います。

規模は違っても、お客様のご要望に応え続ける
ことをやっていきたいと思っています。

ただし、ひとりで抱え込まず、必要な時は
チームを組んで仕事をすること。

黙りこまずに、状況がどうであっても、
定期的に反応を返すこと。

とにかく、自分が陥りそうなところを
書き続けて、そうならないようにしようと
思います。

2013年4月3日水曜日

便利なひと


昨日お客様のところで、ちょっと、メールのアカウント設定の
ところがわからないとか、エクセル合計計算のところで、
ちょっとおかしいんだけど。というようなことで、2,3その場で
対応しました。

「便利なひと」になってしまっているかも知れませんが

長い目でみれば、それでもいいのかなとも思います。


ただし、最近、短期的な仕事は少なくなっていて、
どちらかというと、ある程度期間があるような作業で、
しかも、まだ、概要をお客様がまとめようというような
感じの状態なので、今のままでは、自分としては
かなりピンチな状態になっているんだということを
自覚しています。

自分の仕事のスケジュール管理という面では
かなり失敗な状態かもしれません。

ブログでこんな状態を書くなんて、なんとも情けないですが

ここからの復活も書けていけたらと思っています。

2013年4月2日火曜日

スマホだけ使って

ブログを書くテスト

アピールできていますか?


ブログやフェイスブックなど、今は、なにかアピールしようと
思うといろいろな機会はあると思います。

ただし、それが効果的に使えるかどうかは、
やり方によるんだろうなと思います。

自分のやっていることや、こういうことをやりたいという
アピールを、ネットでやってみるというのも有りかも
しれません。

自分サイズのアピールができればいいと思います。


案外プログラムなどはアピールできていませんでした。

特定のお客様のために作っているものを
簡単に公開するわけにはいきません。

システムエンジニアやプログラマーでも
ネットで情報発信していけるのか。
試してみましょう。

2013年4月1日月曜日

人から、いい刺激を受ける


これから、自分は、どっちに向いて進んでいくんだ
というのが正直ぼやけてしまっていますが、
先日から、いろいろ行動して、いろんな人と話を
する中で、いい刺激をもらっているように思います。

書くだけなら簡単と思われそうですが

不思議と、今の沈んだ状態から、浮上できる気が
しています。